1999年ソフトバンク・インベストメント(株)を設立したのを皮切りに、住信SBIネット銀行やSBI生命保険、SBI FXトレード、SBI損保、SBIカード、SBI FinTech Solutionsなど約50社の金融商品・・・
「2018年1月」の記事一覧(2 / 2ページ目)
【DMMの新しい仮想通貨取引所】「DMM Bitcoin」2018年1月開設!アルトコインのレバレッジ取引が可能に
これまで「株式会社東京ビットコイン取引所」として運営されていたDMMグループの取引所が平成29年12月12日「株式会社DMM Bitcoin」に商号変更しました。12月1日には金融庁から仮想通貨交換業者として認定を受けて・・・
【仮想通貨リップルの将来性】好材料続出で目が離せないリップル(XRP)の今後は?
2017年は春に三菱東京UFJ銀行にブロックチェーン技術が導入されるというニュースで高値を更新後、ゆるやかな価格上昇にとどまっていた仮想通貨リップル(Ripple/XRP)ですが、いくつかの好材料となるニュースがリリース・・・
【分裂を続けるビットコイン】ビットコイン2017年12月、1月のハードフォーク祭り
2017年の12月から2018年1月にかけて、ビットコインには多くのハードフォーク(分裂)が予定されています。その中の1つで、12月12日に誕生予定とされていたビットコインプラチナ(Bitcoin Plutinum/BT・・・
【仮想通貨をより深く知る】仮想通貨のカレンシーとアセットタイプの違いとは?
カレンシータイプ カレンシーとは通貨という意味で、マイニングをする仮想通貨になります。発行者がいなく、PCによる採掘により供給量が増え、供給量は上限があり人間が変更することができないという特徴があります。代表的な仮想通貨・・・
【個人がマイニングで稼ぐ方法】仮想通貨のマイニングとビットコインの半減期について理解する
仮想通貨のマイニングとは、仮想通貨の運用をお手伝いすることで、取引の確認を率先して行うと、仮想通貨をもらうことができます。 ビットコインは計算を世界各国のPCに分散させて行っていて、PCを計算に使っていい人・・・
【仮想通貨取引はプラスの要因のみではない】仮想通貨取引で見落としがちな注意点
仮想通貨は、世界中で新たな取引対象として非常に注目度の高いものとなっています。市場規模そのものは、Apple社などの時価総額には劣りますが、市場は拡大傾向にあり、今後さらなる価値の上昇が見込めるでしょう。し・・・
【仮想通貨の代表格ビットコインの現状】仮想通貨ビットコインを取り巻く世界環境の変化
2017年は仮想通貨元年と言われ、数多くの仮想通貨が発行開始から過去最高値の更新・大幅な価値の向上を達成するなど非常に大きな盛り上がりを見せています。仮想通貨の過去においては、マウントゴックスでのビットコイン消失騒動等が・・・