仮想通貨の普及に伴い、詐欺の被害はどうしても切っては切り離せません。8月17日にイギリスの金融行為規制機構(FCA)は、イギリス人投資家を標的にした仮想通貨投資詐欺が増加していると警告を出しました。FCAは、詐欺師は有名・・・
「2018年9月」の記事一覧(2 / 5ページ目)
【大手仮想通貨取引所のバイナンスが、分散型取引所のデモ映像を公開】注目されている分散型取引所とは?
仮想通貨世界最大手のバイナンスのCEOジャオ・チャンポン氏は、8月9日にバイナンスが開発中の分散型取引所のデモプレイ映像を公開しました。バイナンスはかねてから「分散型と中央集権型の取引所は共存していく」という構想を持って・・・
【オーストラリアで初の仮想通貨インデックスファンドが設立】オーストラリアは仮想通貨先進国となるのか?
オーストラリアの仮想通貨取引所であるCoinJarが仮想通貨のインデックスファンドを設立しました。ビットコインをベンチマークする「BITOCOIN CLASS」とビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコインをベンチ・・・
【セキュリティ大手「マカフィー」が仮想通貨ウォレットを発表】ハッキングできた者には10万ドルの賞金をだすほどの強気
アンチウイルスソフト「McAfee」を提供する、セキュリティソフト大手のマカフィーのCEOジョン・マカフィー氏が、6月に最新の仮想通貨ハードウォレットとして「Bitfi Wallet」を発表しました。マカフィー氏は従来か・・・
【仮想通貨投資は少額の初期資金で始める事ができる】少額の初期資金でも利益を伸ばすリスク管理と取引テクニック
仮想通貨投資をいざ始めてみようと考えた時に、最初に壁となるのが初期資金に関する問題です。初期資金とは、仮想通貨投資で取引を行うための元本のことです。様々な仮想通貨投資家のブログやSNSなどを見て学び、事前準備をしたとして・・・
【仮想通貨投資で一獲千金を狙う】仮想通貨を「運用」ではなく、「一獲千金」の手段にするための投資法
終身雇用制度の変化や少子高齢化社会の突入によって、これまでのような安定した生活や老後の資産構築というのが難しい社会となってきました。そこで、近年では政府も副業や資産運用を推進する姿勢をとっており、個人で資産を築く方向性へ・・・
【仮想通貨投資初心者が知っておくべき基礎知識】仮想通貨投資初心者が仮想通貨投資を始めるために必要な準備とは!?
仮想通貨投資初心者の中でも、これまで資産運用の経験がなかったり、勉強をしてこなかった初心者の人は、利益を継続的に発生させることが難しい状況となっているでしょう。また、初心者の場合は、ビットコインの買い注文を入れたけれど、・・・
【仮想通貨投資を独学で勉強する】仮想通貨投資を独学で効果的に勉強するための2つの方法
これから仮想通貨投資を独学で始めてみたいと考えている方や、仮想通貨という言葉を聞いて少し興味や関心が湧いている方の中には、どのように投資を始めるか検討しているのではないでしょうか。テレビやネットなどで宣伝されており多くの・・・
【リップル社の国際送金ネットワークRippleNetと企業・金融機関との技術提携】RippleNet利用の“xCurrent・xRapid・xVia”の送金プロダクトの解説
仮想通貨リップル(XRP)以上にリップル社の国際送金ネットワーク「RippleNet」が注目を浴びている リップル社が発行する仮想通貨リップル(XRP)は、ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)と並んで、日本でも・・・
【仮想通貨の確定申告は必要なのか】納税から”仮想通貨税”の話
仮想通貨で「億り人」を世に送り出した2017年。年末に入ってから話題になったのが、ビットコインやアルトコインの売買取引による利益と確定申告との関係です。ビットコインをはじめさまざまなコインで莫大な利益を生んだユーザーが増・・・