仮想通貨市場に注目している人は、後を絶ちません。一方で、最近ではいろいろな投資の形が増えてきているので、仮想通貨の銘柄を選んで購入するといったこと以外にも選択の幅を広げていきたいところです。最近になって注目を浴びているのが、仮想通貨取引所の発行している独自トークンを購入するというものになります。仮想通貨取引所の独自トークンは全体を通しても価値がどんどん上昇している傾向にあるため、今後の投資においてトレンドになってもおかしくありません。利益を出すことを第一にしている場合は、仮想通貨取引所の独自トークンについてしっかりとチェックしておきたいです。
仮想通貨取引所の独自トークンとは
そもそも独自トークンとは、何のことを指すのでしょうか。独自トークンとは、仮想通貨取引所が自分たちで発行しているトークンのこと指し、取引所で販売することで利益を出すことを目的としています。何故独自トークンと言われるのかについては諸説ありますが、基本的には仮想通貨と同様に取り扱っても問題はありません。発行している仮想通貨取引所のみで取り扱っているという形のようで、自分たち以外の仮想通貨取引所に上場にしている独自トークンもあります。
仮想通貨取引所が独自に発行しているということもあって、投資家たちがもともと集っている場所の通貨というのが独自トークンの特徴になっています。仮想通貨の売買自体は取引所でなくとも行うことはできますが、もともと投資を考えている人が多くいるところで取引所での販売を行うことで、購入者をより多く増やすことができるのが独自トークンの大きな魅力といえるでしょう。
最近では自分たちの発行している独自トークンの価値が上昇したことで、仮想通貨取引所としてのステータスにしているところもあります。もちろんこれは投資家たちにとっても大きな要素であり、独自トークンの価値の上昇により投資した分の利益の獲得に加えて、独自トークンの話を聞いて投資家がより集まり他の銘柄の取引まで活発になるというのが大きいです。
仮想通貨取引所の独自トークンならではのメリット
独自トークンには、一般的な仮想通貨の銘柄と比較していろいろなメリットが存在します。このメリットの恩恵を受けることができれば、より仮想通貨市場で成功することができるため、しっかりと調べておきたいです。まず独自トークンの魅力の一つとして、独自トークンを紹介することでボーナスを受け取ることができるというサービスがあります。これはリファラルと言われるものですが、独自トークンを紹介するだけでどんどん貯めていくことができるため、必然的に利益を出すことができるケースもありますから、地味ながら嬉しい点です。
もう一つは、配当サービスになります。株式と同様に独自トークンの利益に応じて購入した量に応じたサービスが受けられるもので、これも独自トークンであるからこそできるサービスです。
価値の高い独自トークンを持っていればそれだけで利益を出す機会に恵まれますから、これに関しても要チェックになります。他にも手数料が割引されたり、買い戻しのサービスがあったりと独自トークンなだけあってサービス内容も独自のものが多い印象です。どのようなサービスが展開されているかについては仮想通貨取引所によって違いますから、必ず独自トークンにおけるサービス内容についても確認しておきましょう。
世界を代表する仮想通貨取引所「バイナンス」の独自トークン
昨今は、全体を通して独自トークンの価値が上昇している傾向にありますが、その勢いを持ってきたのがバイナンスです。バイナンスといえば世界を代表する仮想通貨取引所であり、たくさんの銘柄を取り扱っていることから日本の投資家も利用しています。そんなバイナンスが発行している独自トークンは、バイナンスコイン(BNB)で、バイナンスの知名度を背景に急速に価値を伸ばしていきました。発行当初から200倍にまで達する時もあったりと、仮想通貨取引所だけでなく独自トークンとしても大きな存在感を誇っています。
BNBはサービス関係も充実しているバイナンスらしく、いろいろな特典がついています。買い戻しサービスや手数料の割引といった基本的なものから、新規上場通貨に関する投票券やトークン所持数に応じて増加するリファラルなど、いろいろなサービスが目白押しです。売却するというのはもちろんのこと、持ち続けていてもいろいろな恩恵に預かることができるため、BNBは幅広い人に大きな価値をもたらす独自トークンになっています。バイナンス自体は日本語対応がなされていない仮想通貨取引所ではありますが、独自トークンや他の銘柄の取り扱いといったメリットを考えると、口座を開設しておくのも有力な選択肢です。
日本の仮想通貨取引所でも独自トークンを発行
独自トークンを発行する動きは、日本の仮想通貨取引所においても行われています。最近大きな注目を浴びている独自トークンは、QUOINEX(コインエクスチェンジ)のキャッシュ(QASH)です。QASHは、仮想通貨を集約させるというプロジェクトであるLIQUID(リキッド)の中での通貨として誕生した独自トークンであることが特徴です。このため、QUOINEXだけでなくHuobi、Bitfinexといった有名な仮想通貨取引所にも上場されており、後ろ盾も大きいことが人気を集める要因になり得るでしょう。
先日行われたICOでは、仮想通貨取引所が進めているプロジェクトであることなどから既に100億円を超える資金調達に成功しています。こうなってくると、投資家としても今後に期待できる独自トークンであると判断することができますし、より投資家が増えてくる可能性もあるかもしれません。
仮想通貨取引所の独自トークンとしての価値
今後QASHがどれだけ価値を伸ばしていくかについては、QASHが関わるプロジェクトであるLIQUIDがどれだけ成長していくかということについても重要になります。QASHの購入を考えている場合は、サービス内容だけでなくLIQUIDに関する話題についてもしっかりとチェックしておきましょう。あくまで独自トークンも流動性のある仮想通貨と同じで油断はできない。以上のように、現在独自トークンが国内外で勢いを増しています。
今後のことを考えると、仮想通貨市場における投資の優先事項が独自トークンになる可能性自体も否定できません。しかし、独自トークンも仮想通貨と同様に先行きが不透明であることも事実です。「勢いに乗っているからとりあえず購入しておけば利益を出せるだろう」と甘い考えを持っていると、大きな失敗になりかねないので、注意しなければなりません。
2017年に大きくチャートを伸ばしていったビットコインを始めとして仮想通貨の銘柄も、2018年の早々に価値を暴落させることになりました。独自トークンは仮想通貨取引所次第ということもありますが、大きく価値が揺れ動く可能性も否定できず、慎重に投資することが求められるでしょう。よく、仮想通貨市場に投資する際に忠告されることですが、「自分の懐が痛まない程度の投資に留める」ということをしっかりと認識しておかなければなりません。法律的な観点からも仮想通貨市場で大きな損失を出した場合の救済等はないので、よく考えて投資を行うようにしましょう。