仮想通貨FXには複数の手法があることをご存知でしたでしょうか?「仮想通貨FXとは?」「仮想通貨FXでおすすめの手法は?」「仮想通貨FXで勝てる手法はあるの?」「仮想通貨FXのスキャルピング手法ってなに?」「仮想通貨FXの手法を学べるおすすめのブログは?」
上記のような疑問にお答えします。仮想通貨FXの初心者の方におすすめなのはスキャルピングという手法です。すぐに決済するので、ローリスク・ローリターンです。まずはスキャルピングで仮想通貨FXの経験を積み、やがてデイトレードなどで大きく稼げるようになりましょう。仮想通貨FXで勝てるルールに必要な項目についてもまとめてありますので、参考にしていただければと思います。
仮想通貨FX取引は現物取引よりも自由度の高い投資手法
仮想通貨FXとは、レバレッジを利用して少ない手元も資金で、多くのお金を動かすことができる取引方法です。たとえばレバレッジ5倍で取引をする場合、1BTCあたり100万円が必要だとしても、20万円の現金があれば1BTCを購入することができます。また仮想通貨FXは「差金決済取引」といい、売買した仮想通貨の差額分に相当する日本円を受け取ります。つまり、現物の受け渡しは行なわれません。
さらにいえば、仮想通貨FXでは売りから入ることができますので、下げ相場でも利益を出せます。ビットコインの価格がこれから下がると予想していれば、ビットコインの価格が高いうちに売りのポジションを取り、価格が下がったタイミングで、ビットコインを買い戻します。このときの差額が利益です。
一方で、仮想通貨の現物取引では、売りからポジションを取ることができません。現物取引はビットコインの価格が安いときに仕入れて、価格が高くなったときに売ることで利益を出します。また現物取引ではレバレッジがないので、手元に資金がなければ、大きな取引はできません。このように仮想通貨FXは現物取引よりも、自由度の高いトレードが高い投資手法であることがわかります。
仮想通貨FXでおすすめの手法は?
仮想通貨FXには、独特の投資手法がいくつかあります。その中でも、利益が出しやすいおすすめの手法をご紹介します。
1. スキャルピング
2. デイトレード
3. スイングトレード
スキャルピングとは、少しでも利益が出たら利益確定し、少しでも損が出たら損切りする手法です。すぐに決済するので、取引は分単位で行なわれます。長時間パソコンに向かいながら、トレードする必要はありますが、ローリスク・ローリターンな手法なので初心者の方におすすめです。
つづいてデイトレードとは、1日単位の短期トレード手法で、スキャルピングよりは取引期間が長いです。数十分から数時間でトレードをします。スキャルピングに比べれば、1回の利幅は大きくなりますが、その一方で損失が大きく出るリスクも高まります。また数時間おきにトレードするので、何の根拠もないタイミングでエントリーする投資家が多くなりがちです。
最後にスイングトレードとは、デイトレードよりも取引期間が長く、数日から数週間にかけてポジションを取るトレード手法です。スイングトレードは拘束時間が短いので、気長にトレードできるのがメリットですよね。しかしながら、相場が急落したときなどに対処できない場合があるもの事実です。また「もしかしたら暴落しているかも」と気がかりになってしまうケースもあります。とくに仮想通貨は相場の動きが法定通貨よりも激しいので、心理的な負担は大きいかもしれません。このように仮想通貨FXには様々なトレード手法があります。ご自身がもっとも参加しやすい方法を選んでください。
仮想通貨FXで勝てる手法はルールを守ること
仮想通貨FXで勝つためには、トレードのルールを自ら定め、徹底的にルールを守りながらトレードすることが大事です。仮想通貨FXでは下記の項目について、ルールを定めてください。
● エントリーのタイミング
● 利益確定のタイミング
● ポジションのサイズ
● 損切りルール
エントリーと利益確定のタイミングが一番難しく、一番重要です。エントリーのタイミングさえよければ利益を出しやすいですし、適度なタイミングで決済できれば、大きな利益を確定できます。このタイミングを判断するには、トレンドライン、レジサポライン、テクニカル指標などを用いてチャートで見定めます。
損切りルールは元手の資金の4〜5%にしましょう。2万円の元手で、レバレッジ5倍で10万円ポジションを取っている場合は、含み損が1,000円を超えたら損切りする計算です。損切りはルールを明確にしておかないと、ずるずるポジションを取ってしまい、含み損が大きく膨らんでしまいます。気をつけてください。またポジションのサイズは証拠金の3〜8倍までにしてください。言い換えれば、レバレッジは3〜8倍までに抑えて取引することです。高いレバレッジで取引するとリスクが高まりますよね。
仮想通貨FXの初心者はスキャルピング手法で経験を
仮想通貨FXのスキャルピングとは、少しでも利益が出たら利益確定し、少しでも損が出たら損切りする手法です。ローリスク・ローリターンなので、仮想通貨FXの初心者さん向けのトレード方法と言えます。しかしながら、ほとんどの方はスキャルピングで稼げません。その原因をまとめると下記の3つになります。
1. スプレッド幅があるので、儲けにならない
2. 利益確定と損切りのタイミングがわからない
3. 欲が出てしまい、ルールどおりにトレードできない
仮想通貨FXにはスプレッド幅という、売値と買値の差額が生じます。言ってしまえば、仮想通貨取引所の手数料がスプレッド幅として表れます。たとえば、1BTCの買値が100万円のときに、1BTCの売値が90万円である場合があります。このとき差額の10万円は、仮想通貨取引所の手数料であり、儲けになります。このスプレッド幅を把握しておかないと、決済しても、損失ばかりが膨らんでしまうことなります。
また利益確定と損切りのタイミングが分からないために、損失ばかりが膨れていくケースもあります。仮想通貨FXをするときは、明確なトレードルールを作成してから臨みましょう。そのほうがトレードで失敗する回数は、ぐっと減るはずです。
最後は、たとえトレードのルールを決めていても、つい欲が出てしまい、利益確定や損切りができないケースです。「もう少し、利益が増えてから決済しよう」と欲を出すと、失敗しやすいです。ここは経験がものを言います。自分で自分を律せない方は仮想通貨FXを控えた方がいいかもしれません。
仮想通貨FXの手法を学べるブログとは?
「THE TRADE」というブログがとても分かりやすいと思います。仮想通貨というよりもFXの手法をまとめてあるので、チャートの分析方法などを学びたい方にオススメです。
まずはこのブログで、エントリーのタイミングを見極めるのに必要な下記の項目について学びましょう。
● トレンドライン
● レジサポライン
● テクニカル指標
チャートが読めないと、いつまで経ってもエントリーのタイミングが分からないままです。必ず勉強しましょう。
以上までが仮想通貨FXの手法についての解説でした。仮想通貨FXには様々な手法があります。まずはローリスク・ローリターンのスキャルピングで仮想通貨FXに慣れてみましょう。おそらく、ほとんどの方が稼げないと思います。しかし、トレードの経験を重ねるについて、チャートの見極め方も分かるようになるはずです。仮想通貨FXのルールを定めて、勝てるトレーダーになってください。