仮想通貨FXは現物取引(株式や金など)に比べ、大変チャンスの大きい市場です。それは、他の物に比べ価格の上昇や下降が激しく、場合によっては少ない投資で数十万から数百万と初心者でも資産を増やすことができるからです。最近ではサラリーマンや主婦の副業の一つとなっておりますが、仮想通貨FXで資産を増やしていくにはどうすればいいのか?それは初心者が最初に悩む疑問だと思います。

この記事では、仮想通貨FX初心者の方が陥りやすい失敗を防ぐ為に、一番必要な“マイルール”作りをご提案いたします。マイルールの意味や作り方などをご紹介し、初心者の方でもマイルールの重要さがご理解できればと思います。自分なりのマイルール作りの参考にし、勝てる取引をして下さい。

仮想通貨FXは自分のルールを決めて取引を

ご承知のとおり、仮想通貨FXは価格の上昇と下降が急激な為に、特に知識を必要としなくても、運が良ければ儲かってしまうことがあります。単純な話、価格の上がったか下がったかに賭ける様なもので、この事がギャンブルと同じだと言われてしまうきっかけです。しかし、そんな半か丁かの博打であればそれは単なる確立予想です。

仮想通貨FXは様々な予想の材料があり、政治や経済状況による変化もあれば、トレードに関わる人の心理にもよって変化します。その状況も日々刻々と変化するので、半か丁かの確立に賭ける博打と全く違うのです。仮想通貨FXには情報収集も必要であり、取引レートのチャートの分析する能力も必要です。

感情的になって売り買いをする様であれば、それは半丁博打を行っている事と同じで、決してそのまま続けても先はありません。そういった考えで仮想通貨FXをやってみようと思っている方は、悪い事は言いません。やめた方がいいでしょう。仮想通貨FXは、市場の動きを分析する能力と、値動きに対する有力な情報収集能力を持った方か、その努力を惜しまない方しかやってはいけません。その為には自分なりに取引のルールを定め、着実に実行できる人しか仮想通貨FXでは絶対に成功しません。

自分なりの仮想通貨FXの取引ルールを作る

仮想通貨FXが、少ない金額でも大きく利益を上げられるのは、レバレッジ取引ができるからです。レバレッジとは、取引所に一定の金額を預ける事によって、自分の所持金以上に倍率を上げて取引ができる事です。ハイリスクハイリターンですから、レバレッジ取引を行う際に重要なことは、やはり自分なりのルールを作る事です。これは、成功している方は必ず行っている事で、感情に任せて取引を行わず冷静に判断する事ができるからです。

トレードの初心者は、必ずルールを作るところから始めましょう。ルールを作る事で、儲かるというよりも自分の身を守る事ができます。例えば「値上がりして儲かった。まだまだ待てば、これからもっと値上がりするんじゃないか」や「今は値が下がってマイナスでも、もう少し待てば値が回復するだろう」といった、明確なルールのない判断で臨んでいては、急激な価格高騰や下落により、取り返しのつかない状態になるのは明らかです。 マイルールを作る。これができない方は絶対に仮想通貨FXには向いていません。

利確を決めることで仮想通貨FXのルールを

あなたは今、モニターの前で仮想通貨FXのチャートを見ています。ついさっき買ったビットコインの価格が急激に上昇しているところを想像してみて下さい。あなたはいつ売る事ができますか?あなたに自分なりのルールが無かったらどうなるでしょうか?「もう少し待てばさらに値上がりするかもしれない」と欲が出てしまい、少し価格が下がっても「もう少し、もう少し待てば…」となってしまうでしょう。しかし、こういう状況は大変危険です。というのは「もう少し待てば」という考え(欲)が頭を支配してしまい、下降トレンド(潮流や流れ)を読めなくなってします。その後もズルズルと値が下がり、気が付けば最初に見た値上がり価格の半分に。最悪、まだ粘っていたら急激な下落にあってしまい、一気に大損失になってしまう事もにありうる事です。

また、価格が急騰しているのだから確定すれば利益が出ると、焦って売ってしまいますと少しは利益が出ますが、今度は大きな利益を逃してしまうこともあります。こういった事を招かない様にするには、明確な自分なりのルール作りが重要になるのです。どこのラインで利益を確保するのかを明確にすること。そして、その利確のラインにした理由を述べる事ができれば、必ずあなたの資産は増えていきます。

損切りをためらわないことが仮想通貨FXの基本的なルール

仮想通貨FXルール利確も大切ですが、いかに損切りができるかが仮想通貨FXでは重要になってきます。人間の心理として、勝っている時の印象よりも、負けた時の印象の方が強く心に刻まれてしまうという傾向があります。損をしてしまう恐怖を味わいたくないが為に「まだまだ」と、あきらめが悪く損切りができない方が多くいます。

株式やFX(外国為替証拠金取引)では「塩漬けにする」と言って、価格が回復するまで寝かせておくという事も出来ますが、仮想通貨FXではそうはいきません。最初にも申し上げましたが、仮想通貨FXは少ない投資でも大きく稼ぐことが出来きます。レバレッジ取引ができるからもありますが、それ以上に短期間での価格の変動が激しいからです。下手に仮想通貨を塩漬けしておいたら、気づいたら大損失になっている事もあるからです。

また、損失が怖くて損切りの回数が多くなり、結果的に損失を多く出してしまう「損切り貧乏」が初心者には見られます。初心者はチャートを見ても、どのように価格が推移していくかが読めませんので、下降トレンド中に損失を出さない様に、買って売るを繰り返してしまうのです。こうした事態を起こさない様にするには、チャートを読み込み、仮想通貨FXチャート図のテクニカル分析を学ぶことが必要になります。テクニカル分析とは、チャート図を読んで分析する事で、投資家の心理や今後の値動きを予想する手法の事です。少しずつ経験を積んで、チャート図で値動きを読める様になればやっと一人前です。

必ず勝てる仮想通貨FXのルール

利確と損切りは基本中の基本ですが、レバレッジの倍率や資金管理。ナンピンをしないなど、その他にもやってもらいたいルールはいくつかあります。ナンピンとは「難平」と書き、勝った時の通貨が下がった時に、買い増しを行って1通貨ごとの平均取得単価を引き下げる事です。損失を減らすための手法ですが、まとまった資金を必要とします。

何度もいいますが、マイルールを守る事によって、初心者でも必ず成功します。プロのトレーダーにはマイルールが無い方は一人もいません。明確でハッキリとしたルールを作れば作るほどに、仮想通貨FXでは確実に勝利に繋がっていきます。 逆に、その時々の感情にとらわれて始めてしまいますと、値動きに一喜一憂し、己の欲のままに取引をするようになってしまい、悲惨な結果が必ず待っています。

いかがだったでしょうか?初心者が仮想通貨FXを始める前に、基本的なマイルールを作ることの重要性を紹介致しましたが、マイルールは決まったものがありません。例えば仮想通貨FXをする前は歯を磨くや、体操をする。ハーブティーを飲みながらなど、自分なりの「ルーティン」を作る事も大切なことです。自分に合ったマイルールをさっそく作って、初心者のあなたも仮想通貨FXで勝利を掴みましょう。