仮想通貨の投資は今から間に合うのか

2017年まで価格上昇が続いていたビットコインをはじめとする仮想通貨ですが、2018年に入ってその勢いに陰りが見え始めました。2017年までは「億り人」と呼ばれるように、仮想通貨投資で大儲けした人が話題になりました。しかし、現在は価格が下落することはあっても、上昇することがない状況にあります。

投資家からは、今から仮想通貨で大儲けするのは無理だという声も上がっています。特に、すでに大幅な価格上昇を経験したビットコインやイーサリアムなどメジャーな通貨は再び上昇するのが難しいと指摘する専門家もいます。このように、厳しい状況に置かれている投資ですが、果たして今から投資して間に合うのか、さらにどうすればよりよい投資ができるのかを考えていこうと思います。

最近の流れとしては、決済手段として今までよりも真剣に考えようというものがあります。例えばJack Dorsey氏(TwitterとSquareCEO)は、仮想通貨こそが未来の決済手段であると発言しました。そのほか仮想通貨に関する重要人物、政府の高官などからも、現在の仮想通貨が決済手段というよりも投機目的に利用されていることに関して、疑問視する声が多く挙がっています。

このような流れがある中で、特に問題となっているのが価格変動の大きさです。法定通貨や電子マネーなどと違い、価値の基準があいまいなため、投機によって大きく価格が変動してしまいます。そのため、今後はこの値動きを抑制させるべきだという意見も多く、実際に値動きを抑制した金融商品も登場しています。つまり今後の流れを考えれば、決済目的で通貨を購入する場合、今から投資してもまったく問題ないと言えます。

初心者にとって難しい今からの相場

初心者が仮想通貨を今から始めるのは遅いのでしょうか。結論から言うと、目的によります。一発大儲けしたいと思って投資するのにはやはり今からでは時期的に遅いと考えられます。仮想通貨の急騰で儲けられる時代は2017年で終了したという見方が支持されている現実があります。もちろん投機目的でなく、送金手段や決済手段として持っておきたい人にとっては、今からでも遅いということはないでしょう。

ただし、今から仮想通貨で稼げなくなったかというとそういうわけではありません。例えば、このあと紹介するFX取引では、売りでのエントリーやレバレッジ取引が可能になります。そのため、下落局面でも十分に利益を出すことができます。また、値動きが小さい相場でもデイトレードやスキャルピングと呼ばれる短期売買を行うことで、利益を積み重ねることも可能です。

ただし、レバレッジ取引や短期売買といった手法は初心者にとってはハードルが高く、リスクも大きくなります。そのため、レバレッジをかけないFX取引を行うのが現実的と言えるでしょう。レバレッジをかけなくても、下落局面が続けばまとまった利益になるでしょう。

従来のように現物取引で保有していても、儲けることは難しく、今からはFX取引を行ったりする必要があるということになります。また、上場前や上場したばかりの知名度の低いコインを今から購入するという手もあるでしょう。いずれにしても初心者が儲けるためには、スキルや工夫が必要になると言えます。

今から仮想通貨を買うならどんなものがよいか

今から買うならどんな仮想通貨がよいのでしょうか。選び方も、目的によって変わります。決済手段として今から保有するのであれば、ビットコイン、イーサリアム、リップルなど、すでに普及しているコインがよいでしょう。ただし儲けることが目的の場合は、これらのコインはすでに値上がり局面を終えた後ということで望ましくありません。まだ値上がりしていない草コインと呼ばれるような通貨がよいでしょう。

草コインの場合は、かつてビットコインもそうであったように、今価格が安くても、数年後に何十倍、何百倍に価値が急騰する場合があります。もちろん、値上がりするとは限らず、値上がりしない通貨のほうが多いのですが、大きな利益を得ようとするなら今から購入しておく価値はあるでしょう。こうした草コインは国内取引所では手に入れることができないので、海外取引所の口座を開設する必要があります。Binance(バイナンス)やBitrex(ビットレックス)など、取り扱い通貨が多く、世界でもメジャーな取引所を選ぶのが無難です。

実際に今からマイナーなコインを選ぶときは、コイン独自のシステムが魅力的かどうかというのを見極める必要があります。例えば、ファクトム(FCT)は時価総額でみると全通貨の100以内にも入らないほどマイナーなものですが、文書管理をブロックチェーン技術によって行うというユニークなプラットフォームが作られています。このプラットフォームはクラウドに代わる新たな文書管理方法としても注目されています。このような特徴が評価されれば、数年後には価値が大きく上昇する可能性があるので、しっかりとチェックしておきましょう。

どんな相場にも対応できる仮想通貨FXの可能性

仮想通貨今から相次ぐ通貨の急落、回復する気配のない現状を見ると、今から稼ぐのは無理なのかと思いがちです。確かに自分の資金で取引を行う現物取引では、仮想通貨の価値が大きく上昇しなければ、今から大きく稼ぐことはできません。

しかし下落局面が多い現状を考えれば、売りでエントリーすることで大きな利益を出せる可能性があります。それを実現してくれるのがFX取引です。FX取引とは証拠金取引のことです。口座にある資金を証拠金として利用でき、証拠金と同じかそれ以上の金額を運用することができます。つまり、自分の資金で購入するわけではないので、売りからエントリーすることが可能になるという仕組みです。

このFX取引を行えば下落局面でもしっかりと利益を出すことができます。また、証拠金の何倍の取引が可能なレバレッジ取引もできるので、より大きな利益も狙うことができます。小さな値幅でもまとまった利益を出せるので、下落局面の中で発生するゆるやかな上昇にも対応可能です。

もし今後数年、草コインも含めて全ての通貨が値上がりしないとすれば、取引で稼ぐにはFX取引しか手段はなくなります。初心者の方や今までFXをやったことない人も、今後数年は取引手段の一つとして考えてみることをお勧めします。また外国為替取引にも通じるところがあるので、FX取引の経験がある人は、なおのこと今から仮想通貨FXに挑戦してみる価値があるでしょう。

2019年の仮想通貨を今から予想する

さて、今から始めるにあたって気になるのが2019年の動向です。2017年までは順調に値上がりが続いていた仮想通貨ですが、2018年は停滞、そして値下がりしたコインが多くなってしましました。また、各国の規制や取引所のハッキングなどのニュースもあり、実用性に疑問視する意見もあります。

このように2018年は仮想通貨にとって試練の年となりましたが、2019年は仮想通貨市場にとってどんな年になるのでしょうか。どのような年になるのか、様々な予測はありますが、確実に予測することができない、というのは確かに言えることです。しかし2018年、天井知らずと言われた仮想通貨が大幅に値下がりしたことから、2019年もその流れが続くことが予想されます。

こうした流れがあることで、今から仮想通貨を現物取引で購入しても、2019年に儲けるのは難しいと考えれるでしょう。もちろん、FX取引などで儲けられる可能性は十分ありますが、以前のように購入さえすれば勝手に資産が増えていくという状況にはないことは確かです。

また、企業が資金調達手段として仮想通貨やトークンを発行するICOの市場では、勢いは収まりつつあるものの、まだまだ面白いプロジェクトが目白押しです。草コインと呼ばれるような、上場前や上場したところの仮想通貨やトークンにも注目です。不安定なものの、目新しいプロジェクトがたくさんあるのが、仮想通貨の良いところです。2019年も相場の流れを見ながら慎重に投資を行う年にしたいものです。