最近、仮想通貨トレードを始めた方の中には、うまく利益が出始めているケースもあれば損失を繰り返しているケースもあることでしょう。仮想通貨投資は、投資ですし元本保証がありませんから、自身の実力や時に運なども相まって利益や損失が出てきます。しかし、それでも損失が出続けているのには、何かしら原因や投資方法が間違っている可能性があります。例えば、テクニカル指標の仕組みを理解していない状態で、活用していてもチャート分析や価格予測は難しいです。

他に考えられることは、上級者や中級者のトレードを参考にせず、独学でトレード手法を作ろうとしているパターンです。自身で構築した理論を用いた、仮想通貨の取引手法を作ること自体は必要なことですし、いずれ独自の理論を確立させる場面が出てくるでしょう。しかし、初心者の段階では、独自理論を組み立てても正解かどうか分からないままになる可能性が高いです。

最初のうちは他のレーダーを参考にしたり、上級者の取引手法を覚えたみたりする上達方法も組み込んでみましょう。そこで今回は、仮想通貨トレーダーとしても有名なKAZMAX氏の取引手法やKAZMAXが運営している仮想通貨サロン、KAZMAXが開催しているセミナーなどについてご紹介していきます。

KAZMAX氏の仮想通貨取引手法について

KAZMAX氏とは、仮想通貨業界では著名な人物で、KAZMAXが運営しているKAZMAXのオンラインサロンの会員数が3000人を超えるなどのKAZMAXについての情報が多数出ています。しかし、一方でKAZMAXについて様々な情報が出ていることから、KAZMAXについて中立的な視点で考察することがトレーダーにとって必要なスタンスといえるでしょう。KAZMAX氏が行っている取引の手法は、特別難しい内容ではなくテクニカル分析を用いた方法となっています。KAZMAXのテクニカル分析とは、チャート分析を行う方法でして、ファンダメンタル分析とは大きく異なります。

ファンダメンタル分析は、例えばイーサリアムのスマートコントラクトに関する時事情報や技術情報、企業がイーサリアムを導入するなど関連情報で相場の動きを判断します。ある企業がスマートコントラクトを導入した場合、イーサリアムの価値が企業に認められていると考えられますから、今後価格が上昇していくと予想できます。このように技術情報や関連した情報から、相場の動きを分析・予測するのがファンダメンタル分析です。

対してテクニカル分析による取引手法は、まず時事情報や仮想通貨の技術情報などは相場の分析に用いません。あくまでテクニカル指標を用いて、チャートから読み取れることを分析するのがテクニカル分析による取引手法の基本です。KAZMAX氏もテクニカル分析を用いた取引手法で、フィボナッチ数、天井三尊、逆三尊の主に3指標を用いて取引及び分析しています。

フィボナッチ数とは、例えば仮想通貨において10万円や50万円など、節目になるラインで売買が増えて値動きも激しくなるポイントを示す指標です。チャート分析ですが、人の心理状態を分析指標としているのが特徴です。

逆三尊とは、Wのようなチャート形状のことでして、この形が綺麗なほど上昇相場となる可能性があることを示しています。また、やや右肩上がりであると、なお上昇しやすいと分析できます。対して右肩下がりですと、上昇サインとして弱いです。

天井三尊とは、逆三尊と逆のチャート形状で、M型ともいえます。こちらのチャートが示す意味は、右肩上がりであるほど上昇サインで、右肩下がりであるほど下落サインという分かりやすい指標です。KAZMAX氏は、比較的シンプルなテクニカル指標を組み合わせて、暗号通貨の取引手法に用いているのが特徴です。

KAZMAX氏が開いている仮想通貨サロンとは

KAZMAX氏は2018年8月から、KAZMAXが運営元となるオンラインサロンを開設しました。2018年12月時点でも運営されており、会員数は約3000人前後といわれています。KAZMAXが開いているオンラインサロンの目的は、参加者である投資家の投資技術を向上させるためとしています。具体的な内容については、KAZMAXからサロン参加者のみに伝えられていること、そしてKAZMAXサロン外へ情報は流せないため実際に参加してみないと分からない部分が多いです。

大まかな概要としては、チャートの読み取り方と資金管理、リスク管理や心理的要因などについて伝えるために、サロン内で様々なサービスを提供しています。例えばKAZMAX氏がFacebookに仮想通貨に関する投稿を行い、その投稿に対してKAZMAXサロン参加者は自由にコメントできます。また、KAZMAX氏が投資ポイントと判断した場合は、リアルタイムでlineによる通知が来るため利確に向けた行動を、始めやすいよう環境を整えています。

KAZMAX氏が開いている仮想通貨セミナーとは

KAZMAX氏が手掛けてい、投資関連の仕事はオンラインセミナーだけではありません。KAZMAX自ら各地で不定期に開催しており、KAZMAXサロン受講生向けのクローズドセミナーと、誰でも受けられるセミナーの主に2種類存在しています。KAZMAXが開催しているサロンの評判については、セミナーを受けた方達がTwitterで感想を述べており、おおむね良い評価が多いといえます。また、KAZMAX氏は、自身が使用している取引所も公開しており、セミナー参加者は様々な側面で取引の道筋を示されているため、取り組みやすいと感じるでしょう。

KAZMAXが開催するセミナーは、不定期で開催されており、場所についても日本各地で行っています。今後セミナーに参加する予定の方は、KAZMAX氏のTwitterで定期的にKAZMAXの開催しているセミナー情報をチェックするのがいいでしょう。セミナーに関する情報も発信しており、場所と日にち・セミナー開催時間まで載せています。

KAZMAXの仮想通貨手法とミラートレードについて

KAZMAX仮想通貨ミラートレードとは、ある投資家の取引手法と同じやり方で、投資を行うことです。つまり、KAZMAX自身で確立させた投資手法ではなく、KAZMAXとは別の誰かの投資手法を真似しながら結果を出していく方法です。暗号通貨に限らず投資の世界では、ミラートレードによって利益を出している方もいます。また、ミラートレードと聞きますと、簡単に感じることでしょう。しかし、実際に取り組んでみれば分かりますが、他人の取引手法を限りなく100%に近い状態まで近づけるのは、容易なことではありません。

それだけでなく、ミラートレードできたと思っても、細かな点で違いが生じていて結果的に損失が出てしまうケースもあります。ですから、ミラートレードは難しい技術ということを覚えておきましょう。KAZMAX氏のオンラインサロンでは、KAZMAXの暗号通貨投資取引手法についても公開しておりミラートレードを行いたい方にとっても、メリットがあるといえます。

ただし、ミラートレードそのものには、いくつか注意点があります。1つは、KAZMAX氏が出した投資情報に対して、タイムラグを生じさせないことです。例えば、KAZMAX氏が出した売買サインに対して、1日後や数時間後に売買を行っても、チャートが別のトレンドを形成する可能性があります。ミラートレードの難しさがこの部分でして、KAZMAXとリアルタイムで行動しなければいけません。

もう1つの注意点は、ミラートレード中に自分の投資方法を取り入れないようにすることです。時と場合によっては、自分が考えた理論で取引したくなる場合があります。しかし、そのようなブレのある投資では、ミラートレードの意味がありませんし、かえって損失を招く原因にもなります。KAZMAX氏の取引手法で投資するのであれば、ミラートレードを柱にしてブレないようにしましょう。

KAZMAXが選ぶ仮想通貨の銘柄はサロンでしか聞けない

KAZMAX氏は、オンラインサロンで仮想通貨投資に関する具体的な取引手法や、チャート分析などについてKAZMAX自身が解説しています。また、KAZMAXがどのような銘柄に投資するべきか、KAZMAXが銘柄選びや売買タイミングについても同サロンで紹介しています。しかし、サロン内の情報は外部に出すことが禁止されているため、サロンに参加しなくては銘柄選びも含む情報を手に入れることはできません。KAZMAX氏が選ぶ銘柄や、取引手法など詳細について知りたい方は、オンラインサロンに参加する必要があります。