ビットコインなどの仮想通貨の相場自体は相変わらず低迷しています。長期投資のスタンスであれば、そのままビットコインを置いておくなり、無理のない範囲でビットコインを買い増しするような方法で良いのですが、このビットコイン相場の中でも資産をどうにか増やしたいと思うならば、こまめなビットコインのトレードが欠かすことができません。

レバレッジをかけてビットコインFXの取引をする形でも上手くいけば大きく稼ぐことはできますが、そこまでのリスクを取ることはできない、もっと着実に資産を増やしたい、という方におススメなのがビットコインの「アービトラージ」です。アービトラージはマーケットの価格差を利用して売買を行うことで、その差益を少しずつ抑えていくという手法。理論上ではありますが、勝率100%の手法です。どのようにビットコインのアービトラージを進めればよいのかさっそく考察していきます。

ビットコインでアービトラージを行う方法

ビットコインを使ってアービトラージを行う方法は非常にシンプルです。ここでは一番簡単なビットコインのアービトラージの方法を一つ紹介します。アービトラージは、まず複数の仮想通貨取引所の口座を開設します。そして、アービトラージの方法は、それぞれの口座に一定量のビットコイン、および、法定通貨を保有します。アービトラージについては、操作に慣れるという意味では全てを国内で開設しておけば、操作は簡単ですし、ビットコインのアービトラージのレートも円とビットコインの間だけなので、考える要素も少ないです。

ビットコインのアービトラージの操作やトレードそのものに慣れてくれば、海外の口座開設を行うと、その国の事情とも合わせて、ビットコインのアービトラージでより大きな利益を出すことも可能です。(今回の記事ではアービトラージの基本を解説するため、法定通貨はすべて日本円として話を進めます)複数のマーケットにビットコインと日本円の入金が済んだら、それぞれのビットコインの価格を同時にチェックします。そして、「取引所A」でビットコインを売ったときの価格が「取引所B」でビットコインを買ったときの価格よりも高くなった瞬間に、アービトラージ売買を行います。たとえば、

A 買い:82万円 売り:80万円
B 買い:79万円 売り:78万円

といった状態になった場合です。このとき、Bで1BTCを購入し、次の瞬間にAで売却した場合、差額の1万円をそのまま手にすることができます。理論上で言えば、Bで買ったビットコインをAに送金してそのまま売ればよいので、それぞれにビットコインと日本円を用意しておく必要性はないのですが、ビットコインの送金が完了するまでにはタイムラグがありますので、その間に相場が変わらないよう、それぞれの所にトレードを行うためのビットコインを用意しておき、それぞれの所のビットコインで「買い」と「売り」を同時に行うことで、送金を待っている間にビットコイン相場が変わっているリスクを解消します。本当に「同時」に行うことは難しいのであくまで理論上の話になりますが、ビットコインのアービトラージは理屈の上では100%勝てる手法です。

ビットコインアービトラージで利益が出る仕組み

ビットコインのアービトラージが理屈の上では負けない、ということが分かっても次に論点となってくるのは、実際にそれだけのビットコインの価格差が取引所で生じるのかという点でしょう。そして、ビットコインの価格差が生じるとすれば、それはなぜなのか、という点にも疑問を抱かれると思います。

結論としては、これだけの価格差は生じます。もちろん、常に「どこかの取引所の売値<どこかの取引所の買値」という状態が生じているとは限りませんが、その価格は、「所内での需要と供給」によって定まっています。

全体相場と「近い水準」にはなるものの、瞬間瞬間の売買が成立する値段というのは取引所によって異なるのです。そして、大きく利益が取れるもう一つの理由がビットコインの価格の不安定さにあります。現在は底値が70万円弱、上がっても80万円前半といったくらいの水準で変動していますが、またいつ30万円になるか200万円になるかわからない不安定な相場の世界です。だからこそ生じがちな所間のビットコインの価格差を上手くとることでアービトラージで利益をあげることができます。

ビットコインアービトラージでは空売りが可能なのか

ビットコインのアービトラージは取引所の価格差を使って「買い」と「売り」を同時に行って稼ぐ手法です。ここに、持っていないビットコインを売った後、ビットコインを買い戻すことで、下落相場で利益を得る「空売り」を使うことで、たくさんの取引所にビットコインと法定通貨を用意しなくても、ビットコインでアービトラージを行うことができます。このアービトラージがどういうことかというと、ビットコインの価格が安い取引所で「買い」注文を入れた際、別の取引所で保有しているビットコインを売却するのではなく、ビットコインを「空売り」します。この手法であれば、証拠金さえあればアービトラージ取引ができるので、法定通貨、仮想通貨を分散しなくてもアービトラージ取引を行うことができます。また、証拠金取引であれば、レバレッジをかけることができるので、ビットコインアービトラージで大きな利益を得るチャンスにもなります。

ビットコインアービトラージを行う上でおススメのサイト

ビットコイン アービトラージビットコインのアービトラージの仕組みや操作が難しくないことはご理解いただけたと思いますが、その上で、ビットコインのアービトラージを始めるのにもっともハードルとなる部分が、複数の取引所の売値と買値をチェックしなければならないという手間の部分ではないでしょうか?ビットコインのアービトラージはたくさんの取引所のレートを常にチェックしなければならないのはとても面倒で、アービトラージで取れる利益など割に合わないと思ってしまうかもしれません。

そこでおススメのサイトが、「ビットコイン相場」です。このサイトでは複数の取引所の買値、売値、それぞれの価格がリアルタイムに1画面で把握することができます。そして、価格差を発見したら、それぞれの取引所にビットコインのアービトラージの「買い」、「売り」の操作を入れに行きます。これであれば、それぞれの取引所を回遊して常に条件をチェックしていなくても、自分が見られるタイミングでチャンスが来ている場合のみアービトラージ取引を行えばよいので、アービトラージを行う上でネックになる「手間」の部分を大きく低減することができます。サイトだけでなく「ビットコインのアービトラージ」というアービトラージアプリにても、同様の相場チェックがスマートフォンから可能になります。

ビットコインアービトラージを自動化するソフトを利用

相場を比較するサイトやアプリを用いることで、常に沢山の画面をチェックしなければならないビットコインのアービトラージのストレスからは解放されますが、それでもやはり自分の目でチェックし、自分で操作しなければならない、という点においてはやはりまだ手間のかかる手法であることが否めません。しかし、それすらも自動化する「アービトラージソフト」を利用することで、自身の手間や時間を一切かけることなく、自動でアービトラージの取引を行い、資産を増やして行くことが可能です。こういったソフトは、取引所間の価格差を常に監視し、一定以上の差が生じると、その売買を自動で行います。正しく機能すれば、自分が一切手間をかけることなく自動でお金が増えていくので、理想的ですね。

世の中を見ると、沢山のビットコインなどの仮想通貨アービトラージのソフトが蔓延しています。気を付けなければならないのが、正しいアービトラージソフト選びになります。こういったソフトの多くは初期費用やランニングコストとしてのシステム使用料がかかります。それらのコストから差し引いて、本当に元が取れるのかということを意識しながら、購入の有無を検討する必要があります。とりわけ、多くのソフトは「顧客に稼がせる」ことよりも、「販売して利益を得る」ことを目的としています。

また、仮にアービトラージの善良なソフトであったとしても、ビットコインなどの仮想通貨の価格自体が今後暴落してしまったり、もしくはビットコイン価格が安定することでビットコインのアービトラージによる旨味自体がなくなってしまう可能性もゼロではありません。くれぐれも、信頼に値するソフト、販売元かや、どの程度の期間で費用を回収できるのか、もしくは回収できなくなる外部要因はどのようなものがあるかを考慮した上で、導入の有無の判断をしなければなりません。