仮想通貨で稼ぐ方法には、短期投資と長期投資があります。それぞれの方法とメリット、デメリットについて、確認してみましょう。
仮想通貨で稼ぐ方法と特徴
仮想通貨投資では、仮想通貨をを安く購入して高く売れれば利益を得ることができます。2017年は仮想通貨元年で、短期間で急激に価値を上げる通貨が続出しており、コインによっては、何倍・何十倍・何百倍もの価値になったものもあるため、短期間で数千万の利益を得た方も数多くいます。また、仮想通貨の売買に関しては、数千円程度の資金でも始めることができ、少額からの投資が可能なので、初心者にとっても投資しやすくなっています。仮にFXを始める場合、最低でも数万円の資金が必要となりますが、ビットコインやアルトコインを購入する場合は、1000円からでも始めることができるのです。投資できる金額が高ければ、それだけリターンも大きくなりますが、まずは試しに始めてみたいという場合には、ビットコインやアルトコインをまず少しだけ買ってみることをおすすめします。そして、一般的なトレードとは違い、24時間365日いつでも売買することができます。通常FXの場合は朝の7時くらいからの取引となりますので、ある程度時間が決まっています。しかし仮想通貨投資の場合は24時間いつでも投資ができるというメリットがあります
仮想通貨の短期投資
売買する仮想通貨の決定
ビットコイン以外のコインは「アルトコイン」と呼ばれますが、実に色々な種類が存在します。そして、仮想通貨の種類は、規模が小さいものも合わせその数なんと1000種類以上もあります。取引所に上場していない通貨には投資はできませんが、国内主要取引所であるコインチェック、ビットフライヤー、Zaifの3つで買える仮想通貨の種類は20種類以上あります。これらの中から、どの通貨に投資するかを選びます。短期投資の場合、4種類くらいが妥当でしょう。
取引所の決定
取引所に関しても、現在国内のものだけでも10社以上存在しますが、一つに絞る必要はありません。取引所によって扱うコインが違うので複数の取引所のアカウントを開設しておいた方がよいでしょう。仮想通貨の売買が行えるところは、以下のものがあります。
投資スタイルの決定
短期投資では、テクニカル分析を中心にトレードするのか、ファンダメンタルを中心にトレードするのか、アービートラージーするのかなど色んな投資スタイルがあるので、決める必要があります。
テクニカル分析
テクニカル分析とは、簡単に言うとチャート分析のことで、過去の価格推移やパターン、あるいはボリューム感から相場を分析する手法のことで、移動平均線・ボリンジャーバンド・などのテクニカル指標があります。
ファンダメンタル分析
ファンダメンタル分析とは、古典的な手法で、経済的な要因から判断して、対象となる通貨や商品、あるいは、株式などを購入することで将来的な収益が見込めるかどうかということを分析します。初心者の場合には、最初はファンダメンタル分析から始める人が多く、誰にでも簡単に分析できますが、正確に分析するのは困難で経済誌や情報誌などに頼ってしまう傾向があります。
アービートラージー
ビットコインやアルトコイン投資の基本は現物取引なので、一つの取引所で仮想通貨を買い、別の取引所に仮想通貨を移動してそちらで売ると言ったことが可能です。このように、取引所間を簡単に移動させることができるのは、仮想通貨ならではの機能です。それぞれの取引所では別のオーダーブックを使用しているので、取引所によって価格が違うということが挙げられます。この場合、価格が割安なところで仮想通貨を買い、すぐに価格が割高な取引所に送金して売ることができれば、取引所間の価格差をそのまま利益にすることができます。これをアービトラージ(裁定取引)と言います。
短期投資のメリットとデメリット
●数日間でも大きな利益が見込める
●アービトラージも活用できる
●土日もトレードで稼ぐ事ができる
●レバレッジ取引を利用すれば大きな利益を得る可能性もある
短期投資のデメリットとしては、以下のものが挙げられます。
●相場に張り付いていないといけない
●数日で大損する可能性もある
●売買のたびに手数料がかかる可能性がある
Zaifは手数料がマイナス(取引すると逆にお金が増える)なので短期売買にはおすすめです。テクニカル分析に関しては、読むのはすごく難しいので、初心者にはおすすめしづらいです。
仮想通貨の長期投資
長期投資をする際、購入タイミングが大事です。具体的には、少しでも利益を出しやすくするために、10%ほど下落したタイミングで購入することです。下がったタイミングで購入すれば、比較的早い段階で利益が出やすいでしょう。よって、下がったタイミングですぐに購入できるように、取引所に日本円をある程度残しておくといいです。例えば、口座を開設したら、日本円を1万円入れて、そのうち5千円分を何らかの仮想通貨を購入して、5千円は残しておく。10%程度の下落がきたらそのタイミングで残りの5千円でコインを買い増しするということです。もちろん、余裕資金で投資をするべきです。Zaifの積立投資は毎月一定額をドルコスト平均法で自動的に自分が選んだコインに変えてくれるので、おすすめの投資方法であるといえます。
長期投資のメリットとデメリット
長期投資のメリットとしては、以下のものが挙げられます。
●時間を全く使わない
●勝手に資産が増えている
●売買手数料がほとんどかからない
長期投資のデメリットは、以下のものが挙げられます。
●短期間では大きな資金が稼げない
●最終的に投資した通貨の価値が0になる可能性もあり得る
選ぶべき仮想通貨投資方法
仮想通貨に関しては初心者は、長期投資が無難でしょう。変動が大きいので短期投資で運よく利益を取れる場合も多いですが、リスクが高いです。1週間後には大きな損失になっている可能性があります。もちろん長期投資でも、将来的に損しているという可能性もありますが、捨て金で、気づいたら増えている方が理想的であるといえます。余裕資金を、長期投資する方が精神的にも楽でしょう。よって、おすすめはやはり長期投資になります。
仮想通貨は、株やFXと違い、売買のしやすさに特徴があります。2017年から仮想通貨は、値動きが激しく、短期投資にほうが利益が得やすい傾向があります。しかし、仮想通貨はの値動きは、暴騰暴落を繰り返しており、短期投資では精神的な面がきついといえます。やはり、株や投資信託引と同様に余裕資金で、値下がりしたタイミングを狙い、長期投資を行う方法がよいでしょう。今後、市場はさらに規模を拡大していき、仮想通貨の価値が上がることはある程度予測できるため、今のうちに仮想通貨を所持しておき、数倍・数十倍資産を増やすことができる可能性は高いといえます。