2017年のビットコイン相場の長期上昇により、ビットコイン取引を始めた方は多くいます。そして、その方達の中には、投資未経験であったり勢いで始めたりといった事もあります。投資未経験で始めることで収益を上げる事も出来ますが、一方でなかなか収益を上げる事が出来ない方もいます。
では、ビットコイン取引初心者の方でも、収益を上げることが出来る場合と、出来ない場合に何が違うのかという疑問が出てきます。要因はひとつではないので、明確なポイントはありません。また、人によっては売買タイミングが良かったことで、1度で大きな利益を手にすることが出来たパターンもあります。
しかし、そうではない場合は、初心者から少しずつ成長してきたパターンです。このパターンでは、運やタイミング以外にスキルが関係しています。そこで、今回は仮想通貨初心者が未経験からどのように、収益に繋がることを覚えるのが良いか、いくつかの方法をご紹介します。
初心者が仮想通貨取引を始める場合
初心者が仮想通貨取引を始めるにあたって、もしくは既に始めている人の中には仕事などで忙しく片手間で始めようと考える場合があります。ビットコイン取引などを、片手間で始めることも可能ですが、事前に方法や分析法を覚えずに始めることはリスクが高いです。なぜなら、まずは売買方法について覚えながら進めるからです。
しかし、ビットコインを購入したのち、チャートを分析しながら売却ポイントを予測するのが基本なので、購入後にそのままにしておくのは損失リスクが増えます。従って、副業などなんらかの目的で短い時間でしなくてならない場合には方法にも工夫が必要になります。
仮想通貨取引を空いた時間で行う場合は中・長期取引を考える事が出来ます。現在、代表的な方法は短期的での方法ですが、これは専業や時間に余裕がある方が実践していることが多いです。従って、前述のような環境であれば、期間に余裕を持たせる必要があります。
具体的には、1週間程度の期間で売買を行います。これをスイングトレードと言いますが、この場合戦略を立ててから、購入の注文まで休日に行います。そして、仕事などの日には、1日5分~10分程度のチェックで売却か、そのまま保有か判断します。そして、次の休日にまた調整と購入の準備を行うという方法です。
この方法の特徴は、専業トレーダーと違い休日にゆっくりと指値注文を仕込むことが出来て、平日は短い時間で相場と、保有している通貨の価格をチェックするというコンパクトなスタイルとなっています。また、仮想通貨初心者など、投資未経験の方が失敗するパターンを避けることも出来ます。
初心者が仮想通貨取引で注意すべき事
ちなみに初心者が仮想通貨取引で注意すべき失敗パターンも紹介しておきます。
・通貨を購入したのちに頻繁に相場をチェックして他のことが手に付かなくなる
・通貨の価格変動が心配になり、売却ポイントより前に売却して利益が少なくなる
・保有している通貨の価格がマイナスになり、損切しなくてはいけないのに損失を受け入れられなくて、そのまま保有し続けてより大きな損失になってしまう
・短期的で収益を上げるという方針で、間違った方法を繰り返す
・焦って取引を繰り返すことで、ルールを守れなくなる
といった事が考えられます。
どれも、余裕のない取引からくる感情的な動きです。スイングトレードであれば、1番重要な取引戦略と注文作業を休日に行うことで、腰を据えてしっかりと考える事が出来ます。これが仕事のある日では、疲れや仕事の事が頭にあるので、間違った判断で取引をしてしまいがちです。
また、平日にやることも1日1回程度の価格チェックで済むので、負担も少ないです。
因みに、スイングトレードでは購入後には、売却注文を入れておくことがおすすめです。また、注文方法方も指値注文が良いです。
例えば、1BTC100円で、1000円分購入すると考えます。この時、価格が1BTC90円になったら購入する指値注文を行い、購入出来ました。この直後には、売りの指値注文を110円で入れておきます。つまり、利益が出る価格で売り注文を入れるということです。なぜならば、平日に売り注文を改めて仕込むという作業は、負担になりますしせめて行うとすれば、売り注文の価格を変更するぐらいが間違った分析をしにくいからです。
仮想通貨取引も勉強が大切
ビットコイン取引は、テレビやネットなどで盛んに紹介されました。そして、多くの初心者や、それを見て始めた人は簡単に取引が出来て、楽に稼ぐことが出来るという印象を受けた方もいます。ビットコイン取引は、口座開設も簡単で入金や送金も利便性が高いです。しかし、売買方法は簡単ですが、収益を上げる為の方法とは別です。
収益を上げる為には、
・日々の仮想通貨時事情報を確認する
・出来る時間に仮想通貨の勉強をする
・投資業界についても勉強する
・分析方法を覚えて、自分なりに実践と反省・改善を繰り返す
・売買ポイントには、いくつかの種類があることを覚える
など、他にも多岐に渡って、覚える項目があります。ビットコイン取引に限らずアルトコインなどの売買も、売買は簡単ですが日々の努力の積み重ねで、収益を上げることが出来るかが決まります。まずは、手法などを覚えることが大切です。
自動システムトレードを利用した仮想通貨取引
仮想通貨を始めた方の中には、どうしてもルール通りに進めることが出来ない、感情で取引してしまいがちになるといった場合もあります。投資というのは、単純に売買するという事以外に、心理的な負担もあります。それは、価格の変動が読めないことで損失に対する予測がつかない事や、投資に慣れていないことで焦ってしまうということも考えられます。
また、株式投資などと比較して価格変動の幅が広く、トレンドが転換するスピードも速いです。従って、初心者には厳しい相場状況になることもあり、感情で取引してしまうこともあります。
このような、感情で取引することを裁量取引と呼び、この方法で収益を上げている人も中にはいますが、基本的に非常に難しくハイリスクです。初心者は、意図的に裁量取引をしている訳ではないので戦略的な方法とはいえません。従って、事前に戦略を立てる必要があります。
そこでおすすめなのが、自動システムトレードです。システムによる自動売買をすることで、感情が入る余地をなくし、機械的に取引を行う事が出来ます。ただし自動システムで機械的に取引が行われますので、しっかりとした取引ロジックの組み立てが必要となります。
ルールに従った仮想通貨取引を進める
仮想通貨取引において戦略を立てるとは、
・いつまでにどれだけの収益を上げるか
・どのような方法を行うか
・どのパターンでビットコインを購入するか
・どのような損切を設定するか
といった取引に関する、全ての事についてあらかじめ決めます。
これは、投資の基本でもあり損失を抑える為には、ルールに従って淡々と取引を進めることが有効です。
ちなみに、このような心理的要因を排除した機械的な取引を、システムトレードといいます。システムトレードは、全てをルールに沿って行動するということが原則なので、裁量取引が入る余地はありませんが、この方法をしてしまう場合もあります。その場合は、自動売買システムを導入することも考えられます。しかし、自動売買ソフトも玉石混合になっているので、注意する必要があります。
なるべく自分が決めたルールに従って、自分で売買していくことが、ビットコイン取引を長く続けるポイントといえます。