仮想通貨ICONとは

アイコンとは

ICONとは韓国でICOが発表されたプラットフォームで、ブロックチェーンを利用した決済のほか、契約や取引などにも利用でき、韓国版イーサリアムとも呼ばれています。ICONは中国におけるNEOにあたり、決済や入出金、両替や電子署名といった手続きを様々なコミュニティー間で利用することを可能にします。韓国内では証券会社や病院、大学やECサイトなど多くの企業と提携しており、証券会社で発行されたトークンを別の病院で利用したりすることも可能になります。
スマートコントラクトとICON Network
スマートコントラクト技術を利用したブロックチェーンIDにより、ICON Networkにつながれたモノ同士で、安全かつ簡単に認証と署名確認を行うことが可能となります。スマートコントラクトは、コントラクトをスマートに行えるプロトコルのことで、契約の自動化であり、契約の条件確認や履行までを自動的に実行することを可能にします。ICON Networkに参加している銀行や証券会社、病院や大学、ECサイトなど、個々の支払いや送金、両替も非中央集権型取引所(DEX)を介してリアルタイムに素早く実現することが可能です。ICON Nexusはループチェーンを基としたブロックチェーンで、異なるブロックチェーンコミュニティの橋渡しをする役割を果たすことができます。ICON Networkでは、さまざまなブロックチェーンに基づく独立したコミュニティが接続されているネットワークを構成しています。ICON Nexusを介して結びつけることにより、小さいコミュニティーも異なる多数のブロックチェーンがポータル経由でNexusに接続され、より大きなコミュニティーを形成することが可能となり、素早く安全に、確実に各コミュニティ間のトークンの転送や各処理を実行します。

アイコンの将来性

アルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)は、基軸通貨であるビットコインの価格が下落すると同様に値を下げるというデメリットがあります。しかし、アイコン仮想通貨の場合はビットコインとの連動が比較的少なく、ほとんどのコインが暴落する中でも上昇する傾向を見せています。これは、韓国勢による買い支えによる底値の堅さによるものと伺えるでしょう。アイコンがビットコインの下落に影響を受けにくいというメリットは、逆にビットコインや他のアルトコインが上昇している場合に下落する可能性も持っているといえます。1つの国における影響が大きいコインは、その国の経済状況に左右されやすいので、国際情勢的に韓国内で大きな打撃があれば値を下げてしまう可能性はあるといえます。
政局的に、日本と対立しがちな韓国ですが、アイコンはその技術力と将来性から堅実な成長が見込まれる仮想通貨でしょう。Binance (バイナンス)上場後も着実に値上がりしており、今の仮想通貨業界への逆風下時でも下落幅は小さいといえます。

アイコン仮想通貨を購入できる取引所 Binance(バイナンス)

注目の韓国版イーサリアムともいえるICON(ICX)アイコン仮想通貨は、Binance(バイナンス)での購入がおすすめです。日本の取引所では未上場なのでアイコンは購入できません。よって、海外取引所での購入となります。しかしBinance (バイナンス)は日本語対応の取引所で、ICON,ICX (アイコン)仮想通貨以外にも取引通貨は100種類以上あり、手数料が安く、0.05%です。日本事務所も構えましたし、今後日本でも、Binance (バイナンス)は仮想通貨の取引所を制覇する勢いです。仮想通貨は、BitcoinやEthereumのような異なるパブリックブロックチェーンを繋ぐ能力を持っていません。これは、プロトコルレベルでブロックチェーンが大きく異なるためです。ICONはパブリックブロックチェーンを繋ぐ能力を持っています。この新システムは、独自のLFT(Loop Fault Tolerant)コンセンサスアルゴリズムを使用しています。

決済および分散型取引所の利用

ICONの核となる機能の1つにICON Walletがあります。ICON Walletでは、分散型取引所(DEX)を通じて通貨をリアルタイムに転送、決済、交換することができます。それは、銀行、証券、保険、およびICONネットワーク上に構築された他の組織であれば、日常生活でも利用することができます。ICONはビットコインやイーサリアムのような従来のブロックチェーンと互換性がありますが、他のサードパーティのブロックチェーンネットワークとも互換性があります。この機能のおかげで、ICONは、単一のブロックチェーンだけをサポートする他のネットワークよりも効果的に暗号世界と現実世界を融合させる予定です。他のブロックチェーンベースのプラットフォームと同様、ICONは分散型ガバナンスモデルを目指しています。中央プラットフォーム(Nexus)に接続された各ブロックチェーンは独自のガバナンスを保持しています。Nexusには代表チャンネルなどの機能もあり、ポリシーを提案して投票を行うことができます。ICONの中心的技術は、「スマートコントラクトの強化に基づいたリアルタイムトランザクションを提供できる高性能ブロックチェーン」と呼ばれるループチェーンを中心に展開されています。ループチェーンは企業向けに設計されており、スマートコントラクトをICONプラットフォーム以外のブロックチェーンネットワークにリンクすることも可能です。

アイコンは優れたスマートコントラクト

イーサリアムの登場は仮想通貨にとって大きな出来事でしたが、現在では更にそれを拡張するような動きが様々なプロジェクトで行われています。アイコンの登場もそのうちの一つといえます。アイコンは優れたスマートコントラクトや分散統治の仕組みを持つ上に、異なるブロックチェーンの橋渡しとなり、それぞれを接続し、あるスマートコントラクトを別のブロックチェーンに流すということも可能になります。また、アイコンは韓国のプロジェクトということもあり、仮想通貨マナーの主要な源の国々の一つであることを考えれば、投機的な意味に関しても有利であるといえます。