仮想通貨の投資未経験者でも気軽に投資ができる方法といえば、仮想通貨の現物に投資する方法です。2017年の高騰や上昇相場によって、仮想通貨の知名度も上がり、会社員や学生までもが仮想通貨に投資するようになりました。仮想通貨に投資する方法は先物やFXなどがありますが、一番気軽に投資できる方法としては、やはり現物を売買するのが一番簡単で、リスクが低い方法です。
仮想通貨現物取引と取引所についての基礎知識を学ぶ
仮想通貨の知名度が上がったことで、今まで投資経験がなかった人々はもちろんのこと、株や投資信託、為替などの投資経験者も仮想通貨売買を行うようになってきました。仮想通貨の現物取引をする人は「投資自体が初めての人」と「株などで投資経験がある人」の二通りがあることになりますが、どちらにしても、仮想通貨の現物とはどのようなものであるのかということや、仮想通貨の現物を売買するにはどうすればよいのか、仮想通貨の様々な売買の仕組みなど、基本的な知識をしっかりとつけてから、仮想通貨の現物投資を行うことが大切です。投資自体が初めての人と、投資経験がある人とでは、経験や応用テクニックの知識量などにおいての差はありますが、「仮想通貨に投資するための基本的な知識」は両者にとって、とても重要です。
2018年に入り、ビットコイン相場もトレンド転換し、中期下落相場へと変化してきています。2017年のように、ビットコインの現物をただ保有しているだけで、利益が出る時期ではないことを理解することが必要です。現物を買ったら、長期投資でない場合は売り時を考えることもこれからは必要になってきます。これから仮想通貨の現物投資を行う場合は、その仮想通貨の開発能力などの土台がいかにしっかりしているかという点も重要な要素です。仮想通貨の現物を買って投資を始める前に、まずは仮想通貨の基本的な知識をしっかりと理解しておきたいですね。
ここでは、ビットコインをはじめとする仮想通貨をする際に重要な知識である、現物や先物を売買する方法やその仕組みについて解説します。
仮想通貨初心者におすすめの現物取引とは
初めて仮想通貨に投資をする人にとっては、全てが未知の世界に感じられます。仮想通貨という、手には触れることができない、概念そのもののような仮想通貨を売買することで利益が出るということも、初めての人にとっては不思議な感覚といえます。普段の生活において、通貨を売買する機会はありません。通常は決済手段として使うことがほとんどです。
仮想通貨は「通貨」と名前がついているものの、株と同じようなものであると考える方が理解しやすく、簡単に考えることができます。仮想通貨投資では、現物を売買することが基本となります。株も、現物を取引する方法と、信用取引がありますが、仮想通貨も基本的には同じです。一番簡単な投資方法である、現物の売買の仕方について、仕組みや意味をしっかりと理解して覚えることが、初心者卒業への第一歩であると言えるでしょう。
まず現物取引とは、仮想通貨だけで使われる用語ではなく、株など、投資全般で使われる言葉です。現物という言葉は、株式投資なども始めた際に、現物取引という用語が出てきて驚くかもしれませんが、仮想通貨における現物と、株式投資における現物の意味は同じです。意味は、文字通り現物を売買するということになります。
しかし、これだけでは分かりにくいので、もっとかみ砕いて説明すると、ビットコインの現物を売買するということは、株式の空売りのように「ビットコインを借りて売る」というようなことをせず、自分が持っている円で、ビットコインそのものを購入したり、売ったりするということです。
ビットコインの現物売買では、買ったビットコインの価格が上昇すると売り、その差益が利益ということになります。また、ビットコインを「買う」場合、ビットコインFXを利用し、証拠金を差し入れ、それにレバレッジをかけて購入するやり方もありますが、これは現物取引にはあたりません。ビットコインの現物を売買するということは、FXなどを利用せず、日本円で普通にビットコインを買い、上がったら売る、という、一番ポピュラーなやり方のことを言います。
この時、現物取引を理解するために重要なポイントは、自分の資産で購入しているという点です。ビットコイン取引を始めた人は、当たり前の行動なので意識しませんがこれが大切になります。現物取引とは自分の資産で投資対象を購入、売却する取引のことを指します。ですので、自己資金内でしかビットコインなどを購入することができないという特徴があります。
仮想通貨現物取引のメリットとデメリット
<メリット>
・自己資金で仮想通貨の現物を購入するので、自己資金以上の損失は発生しません。
・仮想通貨を買って、売るまでの流れが分かりやすく、初心者が仮想通貨の投資の仕方を覚えるのに適しています。
・投機的要素が薄いので、他の金融商品に比べると安定しているともいえます。しかし、元本保証はありません。
<デメリット>
・自己資金の額によって、取引量や利益の大きさが決まってしまうので、最初から資金が多い人ほど有利な側面もあります。
・空売りができないので、下落相場では利益をだすことが難しいです。
・レバレッジなど、利益をより大きくする為の機能は少ないといえます。
仮想通貨の現物を売買する際には、このようなメリット・デメリットが存在します。メリットだけではなく、デメリットももちろんありますが、仮想通貨投資の初心者が相場観や市場を理解するには、一番シンプルで適した投資方法といえます。信用取引など他の金融商品は、現物取引と比較にならないほど大きなリスクもあるので、まずはこの現物の売買をすることによって、仮想通貨投資の経験を積んでいくことも、投資力を身に着ける一つの方法といえるでしょう。
仮想通貨投資の初心者の中には、現物の売買では、なぜ空売りができないのか分からない方もいます。後述で解説しますが、この仕組みがリスクもあるということを理解する必要があります。
仮想通貨現物取引より儲かる信用取引は経験者におすすめ
信用取引は、多くの仮想通貨サイトやブログで見かける仮想通貨の投資方法の一つです。また、2017年の「億り人」の中にも、仮想通貨の信用取引で莫大な利益を得た方もいます。初心者の方のイメージでは、現物取引よりも素早く儲かると思っている人も多いのですが、実際には大きなリスクもあります。
また、現物の売買ではなく、初心者が信用取引に安易に手を出すと1回の取引で、市場撤退を余儀なくされる事もあるので注意が必要です。もし、仮想通貨投資が初めての場合は、まずは現物の売買から始めるのがおすすめです。
信用取引とは、ビットコインFXともいい、信用で取引を行うことです。つまり、全て自己資金で仮想通貨を売買しているわけではなく、証拠金にレバレッジを掛けて、自己資金よりもはるかに大きなお金を「借りて」売買をしているという言い方もできます。
信用取引の意味は、例えばビットコイン取引をする場合、取引所から円もしくはビットコインを借りて取引するということですので、買いから売買を行う場合は、あなたはまず円でビットコインを購入します。しかし、この時購入前に証拠金を入金する必要があります。証拠金とは、取引所に担保として渡すお金です。この証拠金があることで、その金額を基準にして倍率を設定して取引をすることが可能になります。
ですので、購入する時点で、自己資金で売買しているのではなく、取引所から円を借りて、売買を行っているという認識でいることが大切です。そして、売却時にはビットコインを売却しますが、円は利益が出た分自分の手元に残ります。つまり、取引後に収益が出たらその分は自分の資産になるということです。
仮想通貨現物取引の次の段階であるレバレッジ空売り戦略
次に、空売りをする場合ですが、現物の売買ではビットコインを「売り」から行うことはできません。なぜなら、市場にあるビットコイン、つまりないものを売ることは出来ないからです。一般的な買い物をイメージすると分かりやすいですが、例えばケーキを購入する為に円を支払う行動はできます。しかし、ケーキが売られているお店で、お店のケーキを売って円を下さいという行動はできません。更に、お店のケーキを売るという事自体が無理です。これが、現物取引だと仮定すると、空売りが出来ない理由が理解しやすいでしょう。
現物を売るためには、最初に現物を買い、保有していることが前提です。最初に現物を買って、持っている人が、それを売ることができるのです。しかし、信用取引では、現物を持っていなくても、「取引所から借りてきて」売ることができる仕組みとなっています。
取引所で借りることができるのは日本円だけではなく、現物を借りることができるので、最初に「売り」から取引を行えるということになります。そして、借りたビットコインを売り、円を買い戻します。因みに、この円も取引所の資産です。借りた資産で、借り物の資産を借りるというイメージです。
そして、このまま取引を続けると買い戻した円を再び売って、ビットコインを買い戻すだけです。これでは、利益は出ずただ通貨を交換しているだけです。では、どのように利益を出すかというと、買い戻した円を売る時に手元に残れば自分の資産になります。従って、ビットコインの価値が下がればビットコインを購入、つまり買い戻す価格も安くなり、結果的に支払う円も安く済みます。そして、ビットコインの価格が下がった分の差額だけ、手元に円が残ります。
これが、空売りの原理です。実際には、手数料やレバレッジも入りますが、まずはこの原理を理解してから、信用取引を行うことが重要です。また、相場が下落することで利益を得られるシステムですが、実際には、下落相場は予測が難しく上昇相場よりも、価格変動が激しいので注意が必要です。しかし、1度理解すれば有効な手段として活用することができます。
空売りはビットコインFXにおいて行うことができますが、FXではリターンが大きい分、リスクも大きくなってしまいますので、仮想通貨投資を始める場合は、まずは現物の売買を行うことをおすすめします。現物投資で経験を積んで慣れてから、空売りなどのFXを検討する方が良いでしょう。