仮想通貨は日本国内においてかなりの勢いを誇っていて、世界全体で見ても仮想通貨の勢いのある国の一つになっています。そのため、多くの投資家たちは日本だけでなく世界の仮想通貨市場の状況についても目を向けなくてはなりませんし、世界の情勢を知ることがより利益を獲得することへの第一歩となるでしょう。

現在の世界の仮想通貨事情をチェックすると、アフリカ地方での仮想通貨市場の勢いがあるので、「仮想通貨のチャートの変化にすぐに対応していきたい」と考えているなら、アフリカの仮想通貨市場の情勢もチェックしておくといいです。本稿では、アフリカ地方の仮想通貨市場における説明と仮想通貨が人気である理由を説明していきます。

非常に勢いのあるアフリカの仮想通貨市場

アフリカ地方では、2017年から急速な勢いで仮想通貨市場が成長しています。それまでのアフリカ地方では仮想通貨自体は特に注目されることはなく、むしろ見向きもされないものだったのですが、2017年は南アフリカにおいて1年間に15を超える仮想通貨取引所ができるなど、アフリカ地方での仮想通貨への注目は突如として沸いているといっていいです。

仮想通貨取引所が1年以内に15以上となると、日本国内の仮想通貨取引所よりも早いペースとも見ることができるので、南アフリカは日本に匹敵する仮想通貨市場を形成しているといえます。
もちろん、南アフリカ以外のアフリカ地方の国家もすごい勢いで仮想通貨市場の勢いを伸ばしており、アフリカ全体の仮想通貨市場の勢いは世界トップと考えてもよさそうです。

アフリカで仮想通貨取引所はもちろん多くが莫大な利益をたたき出しています。中には全体の利益の30%以上がアフリカの仮想通貨取引所から出している企業もあるなど、その勢いは数字の面からも見ることができます。

では、なぜここまでアフリカ地方では日本をしのぐ勢いで仮想通貨市場が大きくなっているのでしょうか。次項から、アフリカで仮想通貨市場が急速に勢いを増している理由について説明していきます。

ネット環境が充実するようになった

仮想通貨の取引はブロックチェーン技術によって成り立っています。そのため、ブロックチェーン技術を扱うことができるネット環境を構築しなければ、いくら仮想通貨の売買を望んでいてもできないという事情がありました。

アフリカではこれまでネット環境を構築できていないことが大きな社会問題となっており、いち早く便利な世の中を実現するためにネット環境の整備を行ってきました。それが実を結んだ昨今では、コンピューターを扱うことができる人も増えそれが仮想通貨の取引に繋がっています。

これに加えて、モバイルウォレットが充実するようになっていることも、仮想通貨取引の勢いに一役買っています。携帯電話自体はもともと増加傾向にあったのですが、これに加えてケニアの企業がアフリカ各国と連携をとってモバイルウォレットを提供するサービスを開始したので、どこでも取引ができる環境ができつつあるのが大きいです。

今まではネット環境の整備自体が課題になっていたアフリカ各国でしたが、現在は課題がどんどんクリアされており、ネットに触れる人が増えつつあります。仮想通貨取引が増加した要因には、このような副次的なものが大きく影響しているということも興味深いです。土台があってこそ仮想通貨市場の盛況があるということも間違いない事実です。

現在のアフリカは仮想通貨に関する規制が弱い

アフリカではなぜ仮想通貨市場が急速に成長しているのか仮想通貨投資を行っている人は分かると思われますが、仮想通貨市場はとても不安定なものであるため、リスクがとても大きいです。現状では一気に利益を獲得することができる一方で、投資額を一瞬にして失ってしまう危険性も孕んでいる市場とも認識することができます。

日本においては仮想通貨取引所がハッキング被害に遭って顧客の仮想通貨を流出する事件が記憶に新しいです。メリットばかりに気をとられているわけにはいかないという意味では、仮想通貨市場は慎重な行動が求められます。

このような動きを見た日本政府は、仮想通貨取引所に関するチェックを強化しており、仮想通貨取引について規制を敷いていく可能性も示唆しています。これは、日本以外の国も同様であり、安全に取引をするために仮想通貨市場の法規制はある意味仕方のないことです。

一方で、アフリカでは仮想通貨及びICOに関する規制が欧米や日本と比較してとても弱く、より利益が出しやすくなっていることが特徴です。この規制の弱さに乗じて、アフリカは積極的な取引に加えて自分たちでICOトークンを開発するといった動きも出てきており、「自ら仮想通貨をつくっていく」という面も注目されています。ただ、それゆえにリスクについて放置されている状態ですから、今後規制の動きは出てくるかもしれません。

インフレしている法定通貨の代替としての役割を期待されている

これが、今アフリカにおいて仮想通貨市場が勢いを増している一番の理由です。ご存知の方も多いと思われますが、アフリカの法定通貨は多くの国でインフレーションを起こしていて、まともに買い物をすることも難しくなっている国もあります。

もちろん、このような状況では国の中央銀行も機能しているとはいえません。お金での売買が成立することができない状況下では略奪等の犯罪が加速する可能性がありますし、できればインフレを解消していきたいところですが、現状に苦しんでいる人も多い状況ではなかなか難しい問題です。

アフリカでのこの状態を打破するためのものとして仮想通貨が注目されていて、法定通貨の代わりとなって国の経済を動かしていくことを期待されています。仮想通貨も不安定なものではありますが、もともとインフレーションがとても激しいアフリカの国では十分信頼に値するものであり、利用者の増加に繋がっているのです。

アフリカの状態が仮想通貨市場に大きな勢いを与えているということではありますが、これも世界全体での市場に与える影響は大きいです。アフリカの経済全体に関わることなので、アフリカでの事業を考えている人は、仮想通貨市場がどのような影響を与えるのかについても注視していく必要があります。

日本にはどのような影響があるのか

以上のように、アフリカでは仮想通貨の勢いが増している上に、法定通貨の代替も期待されてるという状況です。この状況を考えると、アフリカの仮想通貨市場はより伸びていくと考えられます。

となるとどうしても考えてしまうのは日本国内における影響ですが、仮想通貨市場が盛り上がっている日本においても悪い話ではありません。仮想通貨のチャートは世界中で足並みを揃えていますから、アフリカで仮想通貨の盛り上がりを見せれば、世界全体でビットコインやアルトコインの価値が上昇しますし、日本国内においてもその利益を獲得することができるでしょう。

その一方で、あくまで不安定である経済状況がもろに影響するアフリカでは、仮想通貨市場も何が起こってもおかしくありません。現状ではアフリカの仮想通貨市場で多くの利益をあげている人が多いですが、一気にチャート崩れるという未来に関しても考慮しておく必要があります。

仮想通貨の市場を見極めていくには世界の情勢についても逐一チェックすることが要求されます。こまめに情報をチェックすることはなかなか大変なことですが、少しの情報でチャートが動くデリケートな市場なので、本気で仮想通貨で利益を出そうと思っているなら、情報に関してもいち早く取り入れるようにしましょう。