お金は働いて稼ぐのが基本ですが、1日に働ける時間は限られていますし、高収入を求めて転職するのも様々なリスクがあるものです。そこで「投資」に目を向ける人もいるでしょうが、実は仮想通貨を使った投資方法もあります。
仮想通貨を使った投資にもいろいろな種類がありますが、そのなかの「アービトラージ」なら株やFXよりもリスクが低いので、投資初心者でも挑戦しやすい方法です。今回は「仮想通貨を使ったアービトラージ」について詳しく説明をしますので、今ある資産を増やしたいと考えている人はぜひこのアービトラージ投資法を参考にしてみてください。
仮想通貨のアービトラージ投資法とは
「アービトラージ」とは簡単に説明すると、取引所間の価格の差を利用して利益を得る方法になります。つまり、ビットコインを販売価格が一番安い取引所で購入し、売値が一番高い場所で売った時の差額が利益になるということです。同じ仮想通貨でも価格が取引所によって違うので、その差に着目した投資方法と言えます。
もう少し具体的になるように、数字を用いて説明しましょう。ビットフライヤーとザイフ、コインチェックでのビットコインの現在の価格を調べてみます。するとそれぞれの1ビットコインあたりの価格は、ビットフライヤー735,705円、ザイフ802,867円、コインチェック734,900円となっていました。この数字を見ると、最も安いのがコインチェックで高いのがザイフということが分かります。ですから、コインチェックで購入し、ザイフで売却するのが「アービトラージ」ということになるのです。
例えばこの時の価格で1ビットコインをアービトラージしたとすると、だいたい7万円弱が利益となります。厳密にはここからビットコインを購入するための手数料と、ビットコインを現金にするための手数料が差し引かれますから、1ビットコインより少ない数量を購入するとたいした利益にならない可能性もあるということは覚えておきましょう。
仮想通貨でアービトラージをする時の注意点
アービトラージは仮想通貨を「安く買える取引所で買って高く売れる取引所で売る」だけなので、投資初心者でも比較的手を出しやすい方法です。さらに、仮想通貨の価格は取引所間での価格がそこまで激しくないので、アービトラージは株やFXのよりもリスクが低いと言えます。
とは言ってもお金を使って投資するわけですから、当然アービトラージで注意すべき点はいくつかあるので説明していきましょう。まずは先ほども少し触れたとおり、仮想通貨を購入し、それを最終的に現金にする時の手数料を忘れないことです。ビットコインを例であげます。先ほどの説明は1ビットコインを購入したので7万円弱の利益が出ましたが、0.001ビットコインだったらどうでしょう。利益が100分の1になるので、利益はわずか700円ですから、最悪の場合は手数料のおかげで赤字になってしまいます。そのため、ある程度の利益が出るぐらいの数量を購入しないと、思ったほどの利益にならないのがアービトラージの注意点です。
また、仮想通貨の価格は日々変動しますから、買った日に売るというのもアービトラージで利益を得るには注意すべき点と言えます。仮想通貨の価格そのものがガタッと落ちてしまうとその時点で大きな損失となってしまうので、すぐに売り買いできる時にアービトラージをしましょう。あらかじめいくつかの取引所の口座を開設しておくと、最も価格差が大きい時を狙ってすぐに売買ができるのでおすすめです。
仮想通貨のアービトラージはその他にもいくつかの注意点がありますが、はじめのうちは最低限この2つの点には注意しておきましょう。
仮想通貨アービトラージ投資法で得られるメリット
「投資」と言うと、一攫千金を狙うような方法を選びたがる人もいるかもしれません。しかし、一度に大きな利益を得る可能性がある方法は、同時に大きな損失を得る可能性も持っています。まさに、ハイリスクハイリターンというわけです。株やFXも投資の一つですが、専門的な知識や常に価格の変動を見ていられる時間、世の中の動きを把握・予測できる能力がないと利益を得るのが難しいのです。
仮想通貨のアービトラージにも、「レバレッジ」と言って、株やFXのように利益を数倍にできる方法もあります。しかしこちらも同じように、投資の初心者では損をしてしまうリスクが高い方法です。その点、先ほど説明した「買って売る」方法であれば、注意点さえ留意しておけば損失のリスクを避けられます。
仮想通貨を購入するお金があり、取引所の口座さえ開設していれば、誰でも簡単に低リスクでチェレン時できるというのが、アービトラージ最大のメリットです。たくさん利益を増やしたい気持ちは分かりますが、損をしてしまっては元も子もありません。投資初心者にとっては、アービトラージは地道にコツコツと増やしていく方法が一番安全な投資法と言えます。
仮想通貨でアービトラージをするときに知っておきたい2つのアプリ
仮想通貨でアービトラージをする場合、必要となる情報はそれぞれの取引所での販売価格です。もちろん各取引所のアプリでいつでも価格を確認できますが、たくさんのアプリをいちいち開いてチェックするのも面倒でしょう。そこでおすすめしたいのが、各取引所の仮想通貨の販売価格が一目で分かるようになっているアプリを利用する方法です。これなら3つ4つとアプリを開く必要がないので、素早く仮想通貨の価格をチェックできます。おすすめのアプリを2つご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
・コイン相場
「コイン相場」は比較したいコインと取引所を自分でカスタマイズできるアプリです。iPhoneとAndroidどちらにも対応しています。例えば、ビットフライヤーとコインチェック、ザイフの3つで、ビットコインとイーサリアムの価格を見たい時、それらをお気に入りに追加しておくことで一覧で確認できるということです。必要な情報だけを表示させたい、価格だけを知りたいなど、自分で必要な情報を操作したい人におすすめのアプリになります。そのため、「どの仮想通貨の情報が必要かまだ分からない」という初心者では少し使いにくいかもしれません。
・Cryptopippi
「Cryptopippi」もiPhoneとAndroidの両方に対応しているアプリなのですが、こちらの方がアービトラージ初心者に向いています。なぜなら、アプリ内に「アービトラージ」というページがあり、そのページを開くだけで、それぞれの仮想通貨の取引所間の価格差が分かるからです。特別な設定は必要ありません。さらに閲覧できる仮想通貨の種類が35以上と豊富なので、有名なビットコインだけでなく、様々なアルトコインでアービトラージができます。
アービトラージのためには取引所の口座が必要ですから、自分でそれぞれの取引所から情報を得てももちろん問題はありません。しかし、アービトラージでできるだけ大きな利益を得ようと思ったら、瞬時に取引所の価格差を知る必要があります。その都度調べてメモを取るのも悪いわけではないですが、これらのアプリを使った方が効率がよくなることは間違いありません。どちらも無料でダウンロードできるアプリですから、アービトラージ投資を始める際には試しに一度利用してみてはいかがでしょうか。