草コインとは、まだあまり時価総額や価格が高くない仮想通貨銘柄のことです。「草」というのは、「まだ実や花ができていない」という意味で、今の時点ではあまり価値があると思われていないということが由来になっています。

草コインの最大の魅力は、将来的に価格が上昇したときには数十倍から数百倍の利益を得られる可能性があるという点です。ただし、価格が全く上がらずに損をしてしまうリスクもあります。

それでも、やはり投資をしてみたい方も多いでしょう。この記事では、草コインに投資するメリット・デメリットや、そういった銘柄を取り扱っているおすすめの仮想通貨取引所、今後に注目すべき、将来高騰する可能性がある銘柄と購入可能な取引所を紹介します。

草コインは、仮想通貨業界の正確な言葉ではなく、投資家たちが名付けた呼び方です。そんな仮想通貨の特徴について、メリットとデメリットに分けて紹介します。まずは、時価総額や価格が低い銘柄に投資をする具体的なメリットを紹介します。

草コインのメリット

莫大な利益を期待できる
最大のメリットは、なんといっても価格変動によって莫大な利益を確保できる可能性があるという点です。草コインはまだほとんど投資されていない状態なので、一枚あたり1円や10円程度の安い価格のものもたくさんあります。そしてその仮想通貨が高騰して、100円や1,000円になれば一気に利益を得られるのです。

そういった銘柄は、まだ知名度が低いので価格も安くなっていますが、実は優秀な機能を備えた仮想通貨も大量にあります。そういう優秀なコインは、時間がたてば多くの人から注目されて価格がどんどん上昇します。だから草コイン投資をするときには、まだ価格が高くないけれども優秀なものを見つけることが重要です。

価格が低いため投資しやすい
草コインは日本円に換算したときに1枚あたり1円以下の銘柄も大量にあります。だから数千円程度でも十分投資ができるのです。仮想通貨は1円以下でもできるので、あまり投資資金がないかたでも、l購入しやすいのが魅力です。

分散投資しやすい
草コインは少額から投資できるので、ひとつひとつの銘柄に少しずつ投資することもできます。どの草コインが将来的に高騰するのかを100%予測することはできないので、気になる草コインに少額ずつ分散投資するという方法もあるのです。

草コインは高騰すれば数千倍以上になることもあるので、少額投資でも十分に利益を得られます。分散投資をしておけば、そのなかからどれか一つが高騰するだけで十分に儲かるので、リスクを下げて投資ができるのです。

草コインのデメリット

草コインにはデメリットもあります。草コインのデメリットは、買ったコインが高騰すると尾は限らないという点です。

購入時点で知名度が無く投資されていない状態なのですから、そのまま誰からも注目されないまま終わってしまうケースもあるのです。ビットコインやイーサリアムなどのようにすでに時価総額が高くなっていて多くの人から注目されているコインは、よほどのことが無いかぎり価格が0円になるようなことはありません。

しかし草コインは、ときにはまったく価値がないと思われてしまって、価格が限りなく0円に近づくこともあるのです。つまり草コインは、ハイリスク・ハイリターンな投資になるということです。

だから将来性がある草コインなのかを見極める方法として、以下の2点はかならずチェックしておきましょう。

・仮想通貨としての実用性
・コミュニティが活発かどうか

まず、仮想通貨は何らかの機能を持っていて、人の役にたつからこそ価値が出るものです。中身が空っぽで価値がない草コインの場合は、どれだけ待っても価格が高騰することはありません。

また、草コインは応援してくれるユーザーがいないと知名度が上がりません。SNSなどのでその草コインを積極的に宣伝してくれるような熱心なユーザーがいれば、知名度が高まって価格が高騰する可能性が高くなるのです。

しかし、草コインは多くの場合、日本語情報がなく、英語のホワイトペーパーや公式サイトからしか情報を得られません。英語を読めるのであれば問題ありませんが、英語がわからない場合でもしっかりと翻訳して、本当に将来性があるのかどうかを見極めましょう。

草コインを扱う仮想通貨取引所3選

将来的に数十倍から数百倍の利益を得られる可能性がある草コインの魅力草コインを取り扱っている事が多い仮想通貨取引所を紹介します。

Binance
Binanceは取引高世界一の取引所です。草コイン目的ではなくても、できれば登録しておきたい取引所です。取り扱っているコインも100種類以上で、草コインも大量にあります。Binanceが取り扱う銘柄は、完全に無名なものは少なく、草コインのなかでも比較的有名な銘柄が多いという特徴があります。

Binanceの特徴は、以下の3点です。

・取引手数料が安い
・ユーザーの人気投票で取り扱い銘柄を決める
・ハードフォークにすぐ対応する

取引手数料のやすさは最大の魅力で、手数料によって損をすることがあまりありません。また、草コインの上場も人気投票で決まるので、自分も投票に参加してみるのもありでしょう。

Kucoin
Kucoinは日本語に対応しているので、日本人でも使いやすい取引所です。

KucoinはDENTなどのような、草コインのなかでも人気が高いものよく取り扱っています。Binanceでは取り扱っていない草コインも多いので、ぜひ登録しておきましょう。

Kucoinの主な特徴は、以下の4点です。

・独自コインであるKCSを取り扱っている
・手数料が安い
・運営体制への信頼性が高い
・ホワイトペーパーが載っている

CoinExchange
CoinExchangeは、今回紹介する取引所のなかでも一番取り扱い数が多い取引所です。

CoinExchangeは、草コインを400以上も取り扱っています。これは世界最大級の規模なので、草コイン投資をするかたはぜひ登録しておきましょう。ただし、他の取引所以上に、マイナー草コインも多く、中には詐欺コインと呼ばれる無価値なものも混ざっています。そのぶんハイリスク・ハイリターンなので、投資する銘柄をしっかりと見極めて購入しましょう。

今後注目したい草コインと売買可能な取引所

ここでは、具体的に将来性が高いといわれている草コインを紹介します。

XP
XPは、ゲームの購入やゲーム内でのアイテム購入などに使われる草コインです。あのホリエモンやイケダハヤトさんが積極的に応援していることでも有名です。XPを取り扱っていてオススメなのはCoinExchangeです。

DENT
DENTは、モバイルデータ取引に使われる草コインです。モバイルデータの分野は非常に注目度が高いので将来性が期待できます。DENTを取り扱っているおすすめな取引所はKucoinです。

スカイコイン
スカイコインは、「オベリスク」という最新のアルゴリズムを適用した草コインです。オベリスクは注目されている技術なので、今後はもっと価値が上がるかもしれません。スカイコインを取り扱っていてオススメな取引所はCryptopiaです。

注目の草コインと取引所

草コインはハイリターンを得られる可能性があるので、莫大な利益を得たい方はぜひ投資にチャレンジしてみてください。

草コイン投資をするうえでオススメな取引所はBinance・Kucoin・CoinExchangeです。

また、オススメの草コインはXP・DENT・スカイコインです。

他にも草コインを購入できる取引所はありますし、有望な草コインは大量にあります。ぜひ自分で積極的に情報を集めて草コイン取引をしてみてください。