2017年後半頃から、仮想通貨を購入する人が増えました。仮想通貨に参入する投資家は日々増えていて、自分も投資家として仮想通貨を購入してみたいと考えている方も多いでしょう。では、なぜ仮想通貨を購入する投資家が増えているのでしょうか。この記事では、投資家が仮想通貨に熱中する理由となっているメリットと、株などの他の投資と比べたデメリットについて解説します。これから仮想通貨の投資家になろうとしている方は、ぜひメリットとデメリットを理解したうえで投資家として参入するようにしてください。
仮想通貨投資家の数が増えている理由
そもそもなぜ仮想通貨投資家の数が増えているのでしょうか。その理由を解説します。2017年後半頃からSNSやメディアで仮想通貨について取り上げられることが多くなりました。Twitterで「大儲けした」などとつぶやいている人を見て、仮想通貨に興味を持った方も多いでしょう。仮想通貨に参入する投資家の数が増えた最大の理由は、やはり何と言ってもハイリターンを得られる可能性が高いからです。
実際、2017年後半は多くのコインが高騰していたので、投資家でなくても、あまり深く考えずに購入しても、勝手に利益が出るような状況でした。2017年の1年間でビットコインは17倍以上に高騰していますし、100倍・1000倍以上になったコインもあります。100倍に高騰したコインなら、1万円投資をしていただけでも100万円を得られるということになります。普通に生活をしていてこれほど大きな利益が手に入ることはほとんどありませんよね。
また、株式では短期間でこれほどの価格変動が起きることはめったにありません。しかし仮想通貨は価格変動が非常に大きいので、短期間で100倍以上の利益を得ることも決して珍しい話ではないのです。また仮想通貨のもう一つの魅力は、数百円・数千円からでも購入できるという点です。
株式などの場合、最低購入数が定められているので、一般的には数十万円程度の元手がないとそもそも投資ができません。しかし仮想通貨は自分が使える範囲で購入できるのです。それは、仮想通貨は1以下の単位でも購入できるからです。たとえばビットコインは1枚あたり100万円程度ですが、100万持っていない人でも投資できます。なぜなら仮想通貨は電子データなので、たとえば「0,1枚だけ買う」というように、小数点単位での取引が可能なのです。したがって数千円しか持っていない人でも気軽に投資家になれるのが投資家の数が増えている理由です。
その結果、これまでは投資家ではなく一般の購入できていなかった人が、仮想通貨に参加できるのです。そして数千円でも大きな価格変動があれば、数十万円になって帰ってくることもあります。つまり仮想通貨は少額から購入できて、しかもハイリターンを期待できるということなのです。
仮想通貨投資家のメリットとは
仮想通貨に参加する投資家が多いのはメリットが大きいからです。では仮想通貨投資家にはどういうメリットがあるのでしょうか。これはすでに解説した内容でもありますが、やはり仮想通貨を買う投資家の最大の目的は取引で利益を出すことです。2018年に入ってからは2017年ほどの高騰が起きることは少なくなりましたが、それでも数十倍程度に高騰するコインは後を経ちません。
あらゆる投資のなかでもこれほどハイリターンを得られるチャンスが多いのは、仮想通貨くらいです。ギャンブルでも数十倍の利益を得られる可能性もありますが、ギャンブルは失敗すると全額を失ってしまいます。しかし仮想通貨の場合、保有しているコインの価格が下落したとしても0になることはほとんどないのです。これは投資家としては非常に魅力に感じるはずです。
そして最新技術に触れられる点も魅力です。そもそも仮想通貨やその基幹技術であるブロックチェーンは、「インターネットに次ぐ発明」ともいわれるほど革命的な技術です。現時点では投資商品としての注目が集まっていますが、数年後には仮想通貨を活用して私たちの生活を便利にしてくれるサービスが大量に生まれるといわれています。
仮想通貨の投資家は、仮想通貨やブロックチェーンが描き出す未来に期待を抱いている人が多いのです。そして投資家として仮想通貨業界に関わっていれば、革命的技術が世間に広まっていく姿を目にできます。投資家として儲けられるだけではなく、その投資金で世界を変えるような仕組みが生まれる可能性もあるのです。投資家としての利益という現実的なメリットだけではなく、投資家になる事で、未来を作る手助けができるというロマンも感じられるということです。
仮想通貨の投資家のデメリット
仮想通貨の投資家にはデメリットもあります。当然ではありますが、仮想通貨取引によって損失が発生してしまうこともあります。仮想通貨市場は日々拡大しているので、他と比較しても勝ちやすいことは間違いありませんが、100%勝てるというわけではないのです。
特に仮想通貨は価格変動が非常に大きいので、仮想通貨取引所がハッキングされたり、法律による規制が厳しくなったりすると、すぐに価格が下落してしまう傾向があります。そのため投資するタイミングや銘柄が悪ければ、大切なお金が目減りしてしまうこともあるのです。投資家としては最も慎重になる部分かと思います。
株式などの場合、企業による悪質なスキャンダルなどがおきないかぎりは、短期間で大きな価格変動が発生することはありません。そういう意味では仮想通貨の投資はハイリターン・ハイリスクなものなのです。これから仮想通貨投資家を目指す方は、そういうリスクがあるということを必ず理解しておきましょう。
仮想通貨投資家にとって詐欺ICOは大きなリスク
最近仮想通貨の投資家の間で話題になっているのがICOです。ICOとは、企業やプロジェクトがあらたな仮想通貨を発行して、その通貨を売却することによって事業をするための資金を調達することです。たとえばEOSというコインは、ICOで4,300億円を調達しています。このように企業が巨額の資金を集められる可能性があるので、ICOは大きな注目を浴びているのです。
また、投資家にとってもICOは注目の的です。なぜなら、ハイリターンを得られる可能性があるからです。ICOではまずは販売者から直接コインを購入するのですが、コインが仮想通貨取引所に上場されると、価格が大幅に高騰することが多いからです。しかし仮想通貨投資家にとって魅力が大きいICOのなかには、本当は何のプロダクトも開発していなくて、嘘をついて投資家からお金をだまし取ろうとしているものもあります。そしてICOでお金を集めた後に突然連絡が取れなくなっていまったり、「プロジェクトが失敗した」などと言って逃げてしまったりすることがあるのです。
このような被害に遭わないためには、コインの中身やプロジェクトメンバーなどの情報を投資家としての目で精査できないといけません。SNSなどでこのような詐欺コインを宣伝するような人もいるので、そういう情報にだまされないようにするための冷静な投資家視点も必要です。初心者の方にとってはかなり難しいことですし、経験豊富な投資家が騙されてしまうこともあるので、これは仮想通貨の投資家にとって大きなデメリットといえます。
仮想通貨の投資家が増えている理由と、仮想通貨投資家のメリット・デメリットについて紹介しました。仮想通貨は、なんといってもハイリターンを得られるという点が大きなメリットですが、逆に損をしてしまう可能性もあります。これから仮想通貨の投資家になろうと考えている方は、メリットとデメリットをしっかりと理解して投資に参入してください。