ビットコインを代表とする仮想通貨は、2017年頃からメディアで大きく紹介されたりすることで多くの人に着目され、日本の多くの人々からとても注目されるようになりました。注目される中で、投資をやってみたいという人達の多くは、リスクを冒したくないという気持ちや、暗号通貨は現実には存在しないので危険性はあるけど無料で入手できるのであれば持っておきたいという気持ちの人々が、現れてくるのは当然で、無料で入手してから少しでも利益を出したいと思う気持ちを持つはずです。
仮想通貨を無料入手することは可能
まず、先に結論から述べると無料入手することは可能です。
しかし、現実的に考えると本来得るためには、対価となるものを支払わなければなりません。例えば、1BTC=1円だった場合、100BTC得るためには100円を支払うことで手に入ります。暗号通貨の場合、取引をするときに買う・売るがメインとなるのですが、持っているコインの受け渡しをすることもできます。無料入手するということは、無料で渡すという行為をすることで無料入手することができるのです。
もちろん、無料入手は渡す(譲渡)だけではなく、宣伝や広告、仮想通貨発行元の無料配布など、様々な方法で無料入手することができます。ここからはいくつかの無料入手方法を紹介していきます。ちなみにここの無料入手ではインターネットに掛かる費用や、電気代、初期費用としてスマートフォンやパソコンを購入するときに掛かる代金は考えないものとさせて頂きます。
仮想通貨を無料入手する方法の紹介
無料で入手する場合は、いくつかの方法があります。簡単ではありますが大まかな無料入手の内容を紹介していきます。かつて流行したポイントサイトと呼ばれるサイトがあり、広告を載せたい企業と、広告を利用する客との間に立つ、仲介者的なポジションの会社です。広告を閲覧することや、その広告から物品やサービスなどを購入することで無料でお金を手に入れることができ、このポイントサイトの広告閲覧などで入手できる報酬が、お金(日本円)ではなく暗号通貨となっているのです。ポイントサイトを利用することで無料で手に入れることができます。
最近出てきたばかりですが、ゲームで無料入手ができます。ゲームをプレイするだけで無料で入手できるので夢のように感じますが、実際は先ほど紹介したポイントサイトと同様のシステムとなっており、ゲーム内に広告が表示され、その広告を閲覧したりすることでゲーム内の報酬ということで無料で入手することができます。
ここまでとは逆に、アフィリエイトの報酬として無料で入手できることも可能です。取引所のアフィリエイトを自分のメディアに掲載し、報酬が発生することで現金ではなく暗号通貨を無料で入手することができます。広告を紹介する側なので、報酬が発生した時にはそれなりの報酬を期待することができます。
ちょっと特殊な無料入手方法ですが、Twitterに投げ銭というシステムがあり、暗号通貨をもらうという方法もあります。投げ銭はいわゆるチップみたいなもので、有益な情報などを発信してくれる人にお礼をするというシステムです。このお礼として渡すのが暗号通貨なのです。ほかにもTwitterやブログ、YouTubeなどで抽選会という形で、暗号通貨の無料配布などを行っており、そこで当選すれば暗号通貨を無料で入手することができます。有名な方の場合だと無料入手できる暗号通貨の額も多くなる傾向にあります。
無料入手で今流行なのはAirdrop
まずAppleが提供するファイル共有では無いことを先に申し上げておきます。ではこのAirdropが何かというと、暗号通貨の運営元が無料で暗号通貨を無料でプレゼントしてくれるのです。Airdropを行っている通貨の種類は様々で、メジャーなものからマイナーなものもあります。
では、何故通貨の発行元は無料で配布するのかというと、マイナーな通貨であれば無料配布と直接宣伝することや、無料配布で入手した利用者が情報を拡散してくれることによって知名度を上げることができます。どうしてもメジャーな通貨に比べてマイナーな通貨は、まず知ってもらうという点からスタートしないといけないのです。
さらに、市場に参加してもらう人を増やすという狙いもあります。最近ではビットコインやイーサリアムなどのメジャーな仮想通貨はボラティリティが低くなっているおり、マイナーな通貨が第二のビットコインになりうる可能性を信じて、マイナーな仮想通貨に目をつける人も多くなってきました。無料で仮想通貨を配布することで無料入手によって、まだ仮想通貨市場に参加していない人を参加させ、市場を無料入手で活性化させてボラティリティを高めていく狙いもあります。
しかし、この無料入手できるAirdropも完全に安全とは言えず、最近では詐欺も少しばかり目に付くようなってきました。仮想通貨には秘密鍵といわれるIDが一人ずつに配布されており、この秘密鍵がわかれば秘密鍵の持ち主の持っている仮想通貨を自由に出金できるのです。この秘密鍵をメールやダミーのサイトで入手しようとする人たちが現れたので要注意しなければなりません。
例外かもしれないが、マイニングという方法もある
おそらく無料で仮想通貨を入手するための方法として初期のころからあったのがマイニングです。仮想通貨はブロックチェーンという技術で正確な取引ができるようになっています。取引を行っている人々それぞれが、お互いに取引を確認することで銀行のような第三者を通さずに取引ができるのです。そして、お互いの取引の確認を数珠繋ぎのようにチェーンで繋いでいるようになっているのでブロックチェーンと呼ばれるのです。
数珠つなぎでチェーンを結ぶ際に、新しい取引と古い取引が正しいかを確認するためには膨大な計算が必要となります。そのために第三者が正しいかを確認し、結び付けていく作業がマイニングです。そして、マイニングを一番初めに完了した人(採掘者、マイナー)にのみ報酬として仮想通貨が無料で与えられるのです。
ただ、仮想通貨がまだマイナーでマイニング自体もそこまで知られてない頃は、取引の数も少なくライバルの数も少なかったので、家庭用のパソコンやスペックの低いノートパソコンでも無料で入手することができました。しかし、現在ではマイニングの認知度も上がり、参加者も増えていく中で、計算速度を上げるためにはハイスペックなパソコンを用意したりする人、企業などが参入することでスペックの低いパソコンでは戦えなくなってきたのが現状です。
そこにプラスして、先に述べたように電気代や通信料を無視して考えると無料で入手している事になるのですが、マイニングには高性能なパソコンを使用するため、電気代がマイニングで稼いだ仮想通貨の報酬よりも高くなるのが現状です。現実問題無料で稼げるかといわれると微妙なところがあるのです。
無料で入手した仮想通貨をどうするのか
これだけの無料入手方法があるなかで、今後もまた別のサービスや技術の進歩により無料で入手する方法が新たに生まれてくる可能性もあります。仮想通貨でもそうですが、始めに手を付けた人たちが利益を多く生み出し、手にする可能性が高い傾向にあります。仮想通貨はまだまだ将来性のある通貨です。
ここで生み出される無料入手関連サービスは社会に大きな影響を与える可能性が高いです。今後仮想通貨に新たなサービスなどが生まれた時にも、先に手を付けた人が勝てる可能性が高くなります。そのためには、普段日ごろから情報を集め、正しい情報かを見分けるようになることが必要です。最後に、仮想通貨の将来性を信じて、無料で入手した通貨だとしても、持ち続け、適正値が来るまで保有することをおすすめします。