2018年6月から仮想通貨投資を準備している、もしくは既に始めているという方もいるのではないでしょうか。しかし、中には投資を始めてみたものの、利益を出す為のテクニックなど諸々分からない事が多すぎて、挫折しそうな場合もあるでしょう。
仮想通貨は、テレビや雑誌・ネットなど様々な所で見かけるようになり、比較的ハードルの低い投資商品として人気となっています。そして、取引を始めるまでの口座開設などの手順も簡単なので、気軽に始める事ができます。しかし、そういった簡単に始める事ができる=簡単に利益をだすことができるというイメージになっている場合があります。
そうすると前述のように、取引を始めてみたけれど、専門用語や分からないことが多すぎて取引テクニックを磨くことができないという悩みがでてきます。そこで今回は、講座としてサービス展開しているフィンテックアカデミアの概要や特徴と、初心者が学ぶべきことについて紹介していきます。
仮想通貨に必要な情報
仮想通貨取引を始めた人の理由の多くは、株式やFXなどのように投資対象として資産を増やすことが目的でしょう。また、市場の特徴でもありますが、多くの投資家は株式やFXといった投資経験のない方が、市場に参入して投資を行っています。したがって、取引を始めてから、投資に関する知識や情報を収集するようになり、取引しながらスキルを磨くと同時に投資についての知識も増えるパターンがあります。
しかし、一方で初心者から卒業できず、知識・経験ともに伸び悩む方もいます。なぜ、投資未経験者でも力を付けていく人と、逆に悩む方がいるのか、それはこれに関する情報収集のやり方が違う事が1つにあるでしょう。
株式などでも同じですが、投資上級者も最初は初心者でした。しかし、初心者のままでは利益をだすための知識や情報が少なく、戦略を立てる事が難しいです。ですので、色々なアプローチで、対象に関する情報を収集して日々勉強するのです。
初心者の中には、簡単なイメージを持っているので勉強するという概念に驚くこともあるでしょうが、知識や情報は無数にあり、取引テクニックも学ばなければ上達しません。ですので、投資に必要な行動は、まず情報収集を始める事です。
仮想通貨で学ぶべきこととは
仮想通貨投資に必要な要素の1つは、情報収集ということを解説しました。では、次に必要なことは、収集した情報から学ぶようにします。一見すると難しいようなイメージを持つでしょうが、比較的誰でもできる方法なので、初心者の方は意識しておくとよいでしょう。
投資に関する情報は無数にあります。ですので、ネットで調べれば初心者向けの情報も多数存在します。しかし、それらの情報をどのように理解し、自身の投資に役立てるかは自分次第です。従って、情報収集の次に、どのようなアプローチで勉強するか確立させる必要があります。
投資に関して学ぶ為には、いくつかの方法があります。1つは、独学です。独学の場合は、自由に情報収集して自分なりに情報の取捨選択・取引スタイルを確立させる力が必要となります。メリットは、方向性を自分で選択するので自由度があり色々な方法を試しやすいです。
もう1つの方法は、セミナーなど誰かから教わる方法です。基本的に有料であることが多いですが、人から教わる方が好きな方には、相性がよいでしょう。
そして、今回紹介するフィンテックアカデミアも、後者の方法になります。後述でもフィンテックアカデミアについて詳しく紹介しますが、フィンテックアカデミアとはブロックチェーン・仮想通貨に関する学校と題して、フィンテックアカデミアは、フィンテック関連の最新情報の配信や仮想通貨やICOの購入方法といった基本など、フィンテックアカデミアは様々な分野を教えています。
このように、フィンテックアカデミアのようなセミナータイプで、仮想通貨を学ぶメリットの1つ目は、フィンテックアカデミアなどで優良な講師に当たった場合独学よりも早いスピードで、知識・取引テクニックをフィンテックアカデミアで身に付ける事ができるでしょう。先ほども紹介しましたが、独学はセンスも問われますので自分に合った取引テクニックのヒントを探し、組み立てて独自の理論を確立させるのは難しいです。その点、フィンテックアカデミアのように、仮想通貨に関する基礎知識や関連情報・最新情報を予め用意してもらって、更にフィンテックアカデミアで教えてもらうことができる体制は、フィンテックアカデミア利用者にとって便利といえます。
2つ目のフィンテックアカデミアのメリットは、仮想通貨投資をしている他のユーザーと知り合って情報交換ができる点です。フィンテックアカデミアの詳細については、公開されていないので不明ですがフィンテックアカデミアなど、仮想通貨セミナーの多くは実際に集まって学校のように教わるタイプです。従って、フィンテックアカデミアで講師と知り合うことはできるのは勿論、フィンテックアカデミアで他の投資家と知り合ってコミュニティを作ったり、フィンテックアカデミアで情報交換をしたりとフィンテックアカデミアに参加することで取引に関する情報共有ができます。
仮想通貨投資は、基本的に1人でパソコンなどに向かって行うので、どうしても寂しさを感じる方もいます。ですので、フィンテックアカデミアを通して投資ユーザー同士の繋がりを持てることも特徴でしょう。
一方デメリットとしては、フィンテックアカデミアなどのセミナーの当たり外れがあるという点です。フィンテックアカデミアなどの仮想通貨投資セミナーは、基本的にテレビや雑誌で宣伝していることが少なく、予備情報も手に入れにくいです。したがって、フィンテックアカデミアなどのセミナーを受けてみないと、実際の内容やクオリティーに関して知るすべがありません。ですので、フィンテックアカデミアも含めて、事前によく情報を収集することが大切です。
フィンテックアカデミアの概要
続いてはフィンテックアカデミアの概要について紹介します。フィンテックアカデミアは、仮想通貨・暗号通貨に関して投資や何らかの関わりがあるけれど、あまり慣れない・苦手な方向けの講座です。ですので、フィンテックアカデミアの講座理念を簡単に説明すると、フィンテック(金融・IT)関連の情報から知識を高めて、取引方法から、資金決済法などの法律や税金などに関してもフィンテックアカデミアで学ぶことを目的としています。ですのでフィンテックアカデミアは、投資初心者や未経験者で少し興味がある人、フィンテック分野からブロックチェーン技術などに興味を持った方など幅広い層に向けた講座となっています。
フィンテックアカデミアの特徴
フィンテックアカデミアの特徴は、まずフィンテックアカデミア側が確認した取引所を紹介しています。セミナーには珍しく、取引所に関する情報も提供しているので注目でしょう。次は、投資に興味がある方にとって必要な知識といえる、購入方法についてのマニュアルです。フィンテックアカデミアの公式サイトでは、取引所から購入する為のマニュアルから、手数料についての講座も考えられています。
次の特徴は、エンジニアチーム監修による、最新の通貨に関する情報を公開しているとのことです。また授業は毎月行われるオンライン方式なので、自宅にいながら学ぶことができます。
フィンテックアカデミアに入会する為には、公式サイトへアクセスします。そして、一般会員コースでは年会費2万円を入金して、授業を受けるようになります。
仮想通貨に関して基礎から教わりたい方や、投資に必要な最新情報を手に入れたいけれど独学では難しい方などに向けたセミナーがフィンテックアカデミアといえます。また、購入・口座開設サポートも行っているとのことで、フィンテックアカデミアで学んでみたいという方は検討してみるのもよいでしょう。