皆さんは仮想通貨マイニングという言葉をご存知でしょうか。マイニングとは採掘のことであり、その名の通り仮想通貨を採掘して生み出すことを言います。では、実際にマイニングをするとどうなるのかを説明していきます。
仮想通貨を発掘するマイニングをするには
ビットコインを例に挙げますと、取引が行われた際には取引記録を取引台帳へ記録されることになります。もちろんこの記録する作業はパソコンで行われるのですが、膨大なデータなので1つのパソコンでは処理が追いつきません。そこで、この記録作業をその他の人のコンピュータでお手伝いをしてもらいます。するとお手伝いをした人は報酬として新規発行されるのです。仮想通貨の新規発行はこのマイニングを通じてでしかされておらず、非常に重要な作業になります。
仮想通貨をマイニングするには当然ですが、パソコンが必要です。また、パソコン以外にもVPSサーバーでも可能ですが、一般的なレンタルサーバーではマイニングはできませんので、パソコンが無難でしょう。あとはマイニングすることのできるウェブサイトで登録を行います。最後にクライアントをダウンロードして起動してほったからしておくだけで自動的にマイニングを行ってくれます。
マイニングにはパソコンのスペックが重要
仮想通貨マイニングを行う際にはパソコンの性能も重要になってきます。マイニングにはパソコンのCPUを使うもの、GPUを使うものの何れかを選択することができます。パソコンに詳しくない人はあまり馴染みのない言葉だとは思いますが、簡単に言うとCPUはパソコンの制御や演算などを行う頭脳、GPUは映像や画像の処理などを行うものだと思って下さい。基本的に市販のパソコンはGPUはあまり重要視されていない為、CPUを使ったマイニングになると思われます。どちらにせよマイニングの速度はパソコンの性能に直結することになりますので、マイニングをしようと思うのであれば、ある程度のスペックを持ったパソコンでマイニングを行うことをオススメします。
マイニングはあくまでもボランティアのつもりで
最初にマイニングは記録作業のお手伝いと述べたように、ほとんど利益は出ないと考えてください。1ヶ月マイニングをして、電気代などを考慮すると数円しか利益が出ないことや、逆に赤字になる可能性もあります。マイニングは世界中で行われているので、得られる仮想通貨は多くないのです。しかし、マイニングを誰もしなくなってしまえば取引記録ができなくなってしまい、市場自体が大混乱を起こしますから、非常に重要なことを担っていることは間違いありません。
ただ、今後伸びていくであろう仮想通貨を見事マイニングできれば大儲けすることもできますし、そういったことを夢見てコツコツとマイニングしていくこともやり方の一つだと思います。パソコン一つで気軽にできますし、興味のある方はぜひ一度仮想通貨マイニングに参加してみてはいかがでしょうか。