現在34歳のサラリーマンです。投資歴はまだ5ヶ月ですが、投資は今注目されている仮想通貨(ビットコイン)を行っています。
ビットコインバブルに乗れました
2017年1月、私は仮想通貨である「ビットコイン」を100万円分購入しました。購入した時の相場は1BTC(ビットコイン)=95,000円で、トータル10.52BTCを購入しました。そして5ヶ月後には、ビットコインの価格は1BTC=280,000円に跳ね上がっており、投資額が約3倍になりました。
投資にかかっている時間は1日わずか5分で、投資のための勉強時間としては毎日30分~1時間程度です。私の場合、朝~夜にかけて投資について作業したり勉強したりしないようにしてます。日中にやることは、相場を見るだけです。1日トータルで5分くらいしか時間かけてないです。
情報収集とブログへのアウトプットをルーティン化
ただし、暴騰・暴落した時はメールでお知らせがくるようにしているのですが、この時は「なぜ暴騰(暴落)しているのか」をネットやTwitterなどを使って情報収集に時間を使います。仕事中は調べることができない環境なので、家に帰ってから寝る前の時間を使って情報収集してます。
勉強時間は1時間程度で、今日学んだ事などを雑記のような形でブログにまとめてます。1日の過ごし方をまとめると、朝~夜までは空き時間に相場を見るだけ。夜自宅に戻ってから1時間だけ勉強してブログに執筆して寝る。このルーティンです。
これから投資を始める方への3つの投資アドバイス
私自身投資暦は5ヶ月なので誰かにアドバイスできるレベルではありませんが、投資をやってみて「これをして良かった」という点が3つあります。
1.新しい情報が自動的に入ってくるようにしたこと
サラリーマンをしてると本業でいっぱいいっぱいで、ついつい情報収集を怠ってしまいます。そこで私は、情報配信しているメルマガ登録・Twitter・LINEグループに登録・ユーチューブのチャンネル登録などをして、何もしなくても新しい情報が入ってくるようにしました。あとは寝る前の30分~1時間を使ってその日の情報を確認してブログにまとめます。
2.勉強する時間を決める
副業として投資をしている方は特にだと思うのですが、本業と副業の境目がなくなってしまうとどっちも中途半端になってしまうと思います。実際私がそうでした。携帯に情報が入ってくるとつい気になって仕事を中断してしまう。私は営業なので一時成績が落ちました・・・。そこで仕事中は仕事に集中して、投資のことは仕事が終わってからするようにしたところ、今のところ上手く両立できてます。
3.ブログに書く
やはりアウトプットするメリットは大きいです。ブログは誰かに見られるので、「正確な情報を早く配信する」という動きが自然とできるようなっていき、自身の能力アップに繋がっていると実感できるようになってきました。また、ブログが楽しいと思えればですが、モチベーションを保つこともできます。
今後もこのスタイルを変えずに投資を続けていきたいと思います。