仮想通貨が流行を始めたころには、マイニングという言葉自体がそこまで浸透していませんでした。現在であれば、仮想通貨のことを少し調べると、マイニングについても耳にする機会が多いと思います。仮想通貨に投資をするのと、マイニングで仮想通貨を稼ぐのでは、稼げる額も違いますし、ある意味では稼ぐ方法も違うといっても過言ではありません。ですが、違うといっても仮想通貨の取引が成り立つためにはマイニングが必要不可欠なのです。

仮想通貨におけるマイニングの仕組み

仮想通貨は銀行のような中央集権型の管理ではなく、非中央集権型で管理をされています。銀行では、取引を行えば必ず銀行を通過するため、中央で管理される取引の一つ一つが記録されていきます。ですが、仮想通貨の場合は非中央集権型なので銀行のような中央で管理するための機関がないので、取引を行う個人同士が記録していきます。

仮想通貨はブロックチェーンと呼ばれる技術を採用しています。ブロックと呼ばれる取引データが記録されているボックスがあり、一つ一つのボックスが繋がれることでブロックチェーンとなるのです。ブロックには大切な取引データが入っているので、取引データが改ざんされないように、関数から一定以下の数値を探し出さないと書き換えができなくなっています。

そして、仮想通貨のマイニングとはこのブロックの一定以下の数値を探し出し、一つ一つのブロックをチェーンで繋げていく作業なのです。成功すると報酬として仮想通貨を受け取れる仕組みになっています。

つまり、仮想通貨の取引を行ったとしても、マイニングが行わなければ取引が記録されないのです。この一連の流れが金を掘り出す採掘に似ているので、「マイニング」と呼ばれるようになりました。最近では、これを行うのに計算処理能力の高いパソコンを使う人が増えるなど、一般の家庭用パソコンを用いて個人で行うには非常に厳しいのが現状です。

どの仮想通貨でマイニングをするのがおすすめなのか

マイニングを行う上で、どの仮想通貨で行うかが非常に重要になってきます。これまでは、メジャーなビットコインで行う人が多かったのですが、参加者の増加や大手企業が続々とマイニング事業へ参入してきたため、ビットコインで個人がマイニングを行うのが非常に難しいのです。それと、ビットコインは最大の発行枚数が決められているので、長期的には仮想通貨マイニングを行うのが非常に厳しいという面もあります。

そこで、人気のビットコインなどで参加するのではなく、競争相手の少ないアルトコインで始めるのがおすすめです。アルトコインであれば、マイニングに必要な計算量もビットコインなどに比べれば低いのです。

注意すべきなのが、採掘者が少ないからと言って、草コインなどに手を出さないほうが良いです。草コインはもともとの流通量が少ないため、マイニングを行える回数も少ないですし、通貨への信頼が低いなど、仮想通貨の換金が行えないなどという可能性もあるのです。

仮想通貨マイニングはスマホでも可能なのか

パソコンでマイニングをすることが可能であれば、スマホでもマイニングができるのではないかと考えてしまいますが、実はスマホでも行うことができるのです。スマホであればだれでも取引が出来るので素晴らしいように感じてしまいますが、現実はそこまで甘くありません。

まず、パソコンと比べた時に圧倒的にスマホのスペックが低すぎます。スマホで仮想通貨のマイニングを行う場合はパソコンがライバルとなるので、比べればうさぎと亀のようなものです。

もちろん、常にスマホで計算を続けるので非常に熱を持ちます。機械なので長時間熱を持つと異常が発生する可能性もありますし、バッテリーの寿命が完全に縮まります。

さらに、所詮スマホの計算能力なので、得られる仮想通貨の量もたいしたことありません。自分の高価なスマホを犠牲にして得た仮想通貨は、スマホの購入代金にもならないでしょう。

仮想通貨でマイニングをする場合に注意すべきマイニングウィルスとは

個人で出来る仮想通貨のマイニングパソコンがネットワークにつながっている限り、ウィルスとの関連は切っても切れません。マイニングでウィルスというのはなかなか想像できないかもしれませんが、現実にあり得るのです。

ちまたではマイニングウィルスと呼ばれ、勝手に仮想通貨をマイニングするウィルスなのです。このウィルスは、パソコンを不能にするなどの攻撃性があるわけではないので、犯されていたとしてもなかなか気づかないのです。症状としては、勝手にマイニングが行われているので、CPUの使用率の上昇や、その為の排熱でパソコンのファンの稼働率が上がることです。

そして、ウィルスを送り込んだクラッカーの目的としては、他人のCPUやGPUを利用して仮想通貨をマイニングし、自分の懐に送金させることが目的です。ウィルスを送り込まれたパソコンの持ち主が気づかない限り永遠に利用され続けるのです。

もちろん、パソコンだけではありません。スマホでも同様のことが言えるのです。特にスマホの場合はアプリをダウンロードしてから始めるので、さらに気づかない可能性もあります。ただ、パソコンと違い、スマホ本体が熱を持ったり、わかるくらいに動作が重くなったりするのでウィルスに犯されていることに気づく可能性は高いです。

もちろん、マイニングウィルスだけが危険なウィルスではありません。仮想通貨を保存しておくウォレットや取引所の個人情報を盗み取るウィルスもあります。

仮想通貨にはブロックチェーンが使われているので、仮想通貨自体をハッキングすることなのが不可能なのですが、それ以外のウォレットや取引所の情報は狙われるのです。そのようなウィルスがいるのは当然と言えば当然なのですが、事実被害がでているのも現実なのです。

個人で仮想通貨をマイニングするより団体で行った方が効果的

以上のとおり、仮想通貨でのマイニングをする場合、パソコンの性能が一番重要となります。家庭用パソコンよりも、専用の高性能なパソコンのほうが圧倒的に有利ということは一目瞭然です。

さらに言えば、個人でマイニングを行うよりも団体で行った方が計算力も高いです。そのため、マイニングを行うために大企業が大量のパソコンを用意して参入しており、こうなると個人では太刀打ちできないのが現状です。

個人で勝てないということに着目した結果、集団で行うマイニングプールが生まれました。マイニングプールは、個人が自分のパソコンを使い集団でマイニングを行い、貢献度によって報酬を分配しています。ただ、問題もありマイニングプールが大きくなりすぎて、マイニングプールの計算能力が大きくなりすぎ、マイニングプールの大手3団体が手を組めば50%以上のブロックを承認することができるのです。

あまりにも力が大きすぎるため、マイニングプールは仮想通貨市場への影響も大きいと言われています。マイナーがマイニングを行わなければ仮想通貨は成り立ちません。そのためか仮想通貨の開発者達に口を出すことがあるのと同時に、彼らの意見が対立した時などは市場が大きく変動したりもするのです。仮想通貨の黎明期には個人がマイニングを行い、稼いでる人もいました。

しかし現在では、大企業の参入やマイニングプールのような集団も現れた結果、ビットコインのようなメジャーな通貨ではマイニングが非常に厳しくなり、アルトコインなどのマイナーな通貨でマイニングを行うのが現状なのです。マイニングは当初は無料で仮想通貨を手に入れる方法として着目されましたが、現在では電気代ほども稼げないのが現状です。

しかし、マイニングが行わなければ仮想通貨が成り立たたないのも現実です。仮想通貨とブロックチェーンは素晴らしい技術なのは間違いが無く、可能性を秘めています。だんだんと利益が出にくくなりつつあるマイニングに、マイナーの人口も減りつつあるのかもしれません。