一般的に仮想通貨投資といえばBitCoin投資から始めて、慣れてきたらアルトコイン投資にも挑戦していくパターンが多いです。ただ、中には最初からアルトコイン投資を始めようと、準備を行っている方もいるでしょう。ただ、どちらの状況の場合でも、アルトコイン投資について様々な疑問を持っていることがあります。
BitCoinは、一般の方でも知っていますし信頼性という点でも、徐々に上がっているといえます。しかし、アルトコインへの投資となると数1000種類以上発行、流通していますし各コインで特徴や相場の状況が全く違います。また、仮想通貨取引所によって、取り扱っている仮想通貨が違うので購入予定のアルトコインを探す作業で手間取っているケースもあります。
このように、アルトコイン投資と一言で表しても、詳しく調べていきますと方法から分からなかったり、気を付ける点を知らなかったりと様々な側面から疑問を抱えているケースがあります。そこで今回は、これから始めようと考えている方へ向けて、基本である投資方法と主なアルトコインの特徴、投資信託として販売しているケースなど様々な側面から説明していきます。
アルトコイン投資の方法と取引所の特徴
まずは、アルトコイン投資の方法と流れ、取り扱っている仮想通貨取引牡の概要について説明します。アルトコインとは日本語でその他の通貨と読みまして、BitCoin以外の仮想通貨は全てアルトコインとカテゴリ化されています。
従って、人によってはアルトコインという仮想通貨があると、勘違いするケースもありますがアルトコインという通貨は存在しません。アルトコインというカテゴリの中に、ビットコイン以外の様々な仮想通貨が含まれているということです。
そしてアルトコイン投資の方法についてですが、BitCoinの方法と変わりなく行うことができます。従って、改めてする準備というのは、手間が掛からないといえます。簡単にアルトコイン投資の方法を説明しますと、まず仮想通貨取引所へ入金作業を行い対象のアルトコインへ買い注文と注文数量を発注します。
アルトコインが購入できたら、あとは価格が上がるのを待って売ります。これが基本であり、アルトコイン投資方法の1つです。もちろん実際には口座開設や取引所ごとの使い方やルールがあるので、個別に確認する必要はあります。
また、気になることといえば、海外の仮想通貨取引所でしか取り扱っていないアルトコインへ投資する方法ではないでしょうか。海外の仮想通貨取引所は、日本円の入金に対応していないので、主に2つの方法からアルトコイン売買の準備をする必要があります。
1つは、海外の仮想通貨取引所で入金対応しているアルトコインを、国内の仮想通貨取引所で取り扱っているアルトコインであれば、購入してその仮想通貨を海外の仮想通貨取引所へ入金する方法です。
もう1つは、仮想通貨の両替サービスを利用して、現在保有している仮想通貨を入金対応している仮想通貨へ両替して、アルトコイン投資を始める方法です。どちらの方法も、慣れれば簡単な作業ですので覚えておきましょう。
アルトコインの投資額の目安や考え方について
続いてはアルトコインの投資額と、各インの出来高に関連する特徴を説明します。アルトコインへの投資額については、気になる方も多いのではないでしょうか。アルトコイン取引をいくらから始めているのかといった疑問と関連しますし、どの程度余剰資金を貯めればいいか判断材料になります。
アルトコイン売買に必要な金額は、BitCoinよりも低価格なので1,000円からの投資額でも始めることができます。しかし、利益という点を考慮した場合は、利益率5~7%と仮定して金額は3万円から10万円の間で考えるといいでしょう。
1,000円という金額ですと、入出金手数料や場合によって取引手数料で利益額が極端に少なくなる可能性が高いです。目標利益によって1回に必要な利益は変わりますが、3万円であれば利益率5%として1,500円程の利益を得る可能性があります。
また、反対に余剰資金が100万円以上あるという方の中には、初めてのアルトコイン取引で全額を投入しようと考えている場合もあります。しかし、リスクという点で控えた方が良い場合があります。
なぜなら、アルトコインの相場はBitCoinよりも変動が大きいことが多く、出来高の少ないアルトコインであればあるほど突然急騰や急落する可能性が高まります。従って、余剰資金が100万円以上ある方も、資産の温存という意味も込めて3万円台から10万円の間で金額を決めるのもありですよ。
アルトコイン投資の情報収集として投資ブログもおすすめ
アルトコイン投資にも欠かすことのできない作業が情報収集です。特にファンダメンタル分析をメインとしている方は、時事情報や各仮想通貨のプロジェクトに関するニュースなど、多種多様な情報を得る必要があります。勿論、テクニカル分析をメインとしている方も、投資を行うアルトコインについて最低限トランザクション方式や時価総額、プロジェクトの概要などの情報は収集しておくべきです。
しかし、BitCoinのように有名ではないアルトコインも多数あるため、大手仮想通貨ニュースサイトで取り扱っていないものもあります。そのような時は、対象のアルトコインの名称にてブログがないか探してみましょう。
最近では、アルトコイン投資家も投資ブログを立ち上げているケースが多く、マイナーなアルトコインの情報についてもブログ内で情報発信している場合があります。また、それだけでなく実際にアルトコイン投資をしてみた感想や、相場状況についてもブログに載せていることもあるので、現場の貴重な情報を見ることができます。
ですので、アルトコイン投資を始める方は、購入予定の仮想通貨について情報発信しているブログがないか検索してみましょう。また、1つのブログだけでなく複数のブログをチェックすることで、アルトコイン投資に関する情報の真偽などを判断できますよ。
アルトコイン投資家としてスキルアップする為に必要なこと
アルトコイン投資家として、これから取引を行う方もスキルアップは欠かせません。そこでアルトコイン投資家初心者から知っておくべき、基本的なスキルを紹介します。
アルトコイン投資家初心者に必要なスキル1つ目は、購入予定の仮想通貨について概要などを調べる能力です。アルトコインといっても、イーサリアムやリップルといった既に大きな市場となっていて、信頼性も高い通貨がある一方、国内の仮想通貨ニュースやブログやツイッターでも取り扱っていない、非常にマイナーなアルトコインもあります。
時価総額上位のアルトコインであれば、調べる内容が少なくてもアルトコイン投資への影響は少ないですが、マイナーなアルトコインの場合、開発元が実際に開発を行っているのかという所から調べる必要があります。投資家にとって非常にリスクのあるアルトコインの1つは、実際には開発されていない状況で市場から撤退寸前というタイプです。
プロジェクトメンバーが辞めていたり、開発チームそのものが既になかったりということは実際に起きているケースです。ですので、アルトコイン投資家として自己資金を無駄に損失しないよう、基本情報は予め入念に調べましょう。
初心者に必要なスキル2つ目は、分析について基本を押さえておくことです。BitCoin投資の場合は、アルトコインと比較して市場が落ち着いているので、テクニカル分析の精度が多少低くとも場合によっては利益が得られる可能性はあります。
しかし、アルトコイン投資の場合は、市場参加者が少ないことと市場が発展段階であることなどから、よりシビアに分析を行わなければ利益まで結びつけることが難しい側面があります。そこで、初心者は、テクニカル分析とファンダメンタル分析両方を、同時に基本から学んで基礎固めをしてみるといいでしょう。
投資家の基本は、基礎を理解して論理的な投資ができることです。投資に対する原因と結果を理解していれば、失敗した部分も把握できるので次に活かすことができます。
アルトコインを投資信託として展開しているケースがある
最後に、近年アメリカなどで行われている、アルトコインをまとめて投資信託として販売するケースが注目されています。投資信託とは、投資を行う企業が投資家から資金を集めて、その資金で投資を行い得た利益を分配する方法のことです。
元々は、株式投資の世界で行われていたのですが、最近では多数発行されているアルトコインについても、投資信託形式として新たな金融商品の承認申請が行われています。世界初のBitCoinとアルトコインの投資信託は、クリプト20と呼ばれる金融商品で仕組みは前述で紹介した流れと同じです。
メリットは、分散投資を予め行えることと売買やアルトコインの投資割合を、自動で行ってくれる手軽さが魅力です。一方投資信託のクリプト20のデメリットは、アルトコインのイーサリアムでしか解約できないことや、イーサリアムウォレットの準備が必要なことが挙げられます。
アルトコインの投資信託は、まだ誕生して間もないので手を出さない人も多いです。しかし、メリットもありますし、国内でも開発の動きがあるので、アルトコインの投資信託今後も要注目の分野といえます。