仮想通貨の取引を行うためには、仮想通貨取引所を利用しなければなりません。仮想通貨取引所は日本にも存在しますが、安心安全の取引所を利用しなければ問題が起きてしまいます。安全とされている仮想通貨取引所でも、流出等のトラブルが多発している以上、安心できる取引所は自分で見つけなければなりません。
日本の仮想通貨取引所
仮想通貨取引所は日本にもかなり作られています。現在でも新規参入を希望している業者が金融庁への届け出を出しており、審査が行われています。仮想通貨を取引したいと考える方も増え、取引所の需要は非常に高くなっているのです。高まっている需要に対して、日本の仮想通貨取引所は一定の供給ができる状況ではあります。
日本の仮想通貨取引所は、一定のルールさえ守っていれば問題なく取引ができるように作られていました。当初は取引所としての許可を受けるまでの基準もあまり厳しい状況ではなかったので、取引所が大量に作られていました。しかしコインチェック等の流出問題を受けて、金融庁は基準を大幅に厳しくしています。
仮想通貨取引所は、徐々に日本で立ち上げたいと考える企業が減りつつあります。厳しくルールを決めていることに加えて、業務改善命令が多く飛び交うような状況が続いているためで、現在でも参入を希望している企業は多いものの、実際に立ち上げる企業が減っており、ある程度の期間が経過すると取引所の審査は落ち着く可能性があります。
日本で作られている仮想通貨取引所は、ユーザーにとっては非常に安心できる場所です。取引を簡単に行えるように作られているだけでなく、日本語でのサポートがしっかり受けられる良さもあります。その反面、セキュリティに問題が生じているケースも多く、流出の問題が多くなっています。
仮想通貨取引所で必要な手数料
仮想通貨取引所ごとに、必要な手数料は異なります。同じ手数料で提供している会社は基本的にありません。ある程度の手数料を取るようにして、仮想通貨取引所が利益を上げられるように作られています。手数料の数字を比較していくことは、取引所を選ぶ際には非常に重要なポイントと考えておきましょう。
手数料として取られる金額は、購入する際に利用する手数料、取引を行う際に発生するスプレッド、そして売却する際に発生する手数料です。多くの手数料は取引を行う際に利用するもので、仮想通貨販売所で取引を行う際、手数料を取っている取引所はそこまで多くありません。
仮想通貨取引所の中には、手数料を劇的に削減して、なるべく多くの手数料を出さないようにしています。期間限定で手数料を削減している取引所もあれば、他の取引所と違い手数料を減らし、あまり手数料を支払わなくてもいいように作られている所もあります。より取引を行いやすいよう、手数料を減らしている会社も多くなっています。
手数料は取引所にとって重要なものですが、手数料を増やしすぎるとユーザーが減ってしまう問題点も抱えてしまいます。そこで手数料をあまり増やさないように、手数料を減らす方向で調整しています。
仮想通貨取引所は安心と信頼が大切
近年は日本の仮想通貨取引所で問題が相次いでいます。コインチェックの大きな流出問題もありましたが、最近はZaifも流出されるという問題がありました。2つの取引所に共通しているポイントは、セキュリティ対策が万全ではなかった点です。特にZaifは、業務改善命令を受けていたにもかかわらず、明確な対策が行われていませんでした。
不正アクセスという問題は、海外でもかなり大きな問題として扱われています。絶対に不正アクセスをさせないようにセキュリティを講じても、不正アクセスを行うユーザーはさらに豊富な手法を使ってアクセスするため、いたちごっこの状態が続いているのです。仮想通貨取引所が不正アクセスを受けると、自分が持っている仮想通貨は失われる可能性があります。
取引所を選ぶのであれば、安心安全の取引所を第一に考えてください。手数料などを考慮して選びたいと思う方は、それ以上にセキュリティが万全に作られているかチェックしたほうがいいでしょう。セキュリティに問題を抱えている仮想通貨取引所は、流出の問題が起こりやすくなってしまうのです。
日本で起きてしまった仮想通貨流出という問題は、仮想通貨取引所が万全な体制を整えなかったために起きている問題です。この問題が沈静化するには、取引所が積極的にセキュリティ対策をいいものに変えるほか、より高いセキュリティ技術も必要とされるでしょう。
仮想通貨取引所を移動したい場合
現在の仮想通貨取引所があまりいいと感じていなかった場合、他の取引所へ移動したいと考える方もいるでしょう。しかし、残されている仮想通貨も一緒に移動させないと、仮想通貨の状況を新しい取引所で確認できません。そこで仮想通貨を移動させる方法を知っておきましょう。
新しい取引所のアカウントを得た場合は、取引所の入金用アドレスというものが示されます。このアドレスに送金させると、取引所間の移動が可能です。古い取引所から新しい取引所の入金用アドレスに送金すると、新しい取引所に移動しているというわけです。
一見するとかなり面倒に思われる方法ですが、仮想通貨というのは銀行などと違い瞬時に送金作業が行われています。つまりあまり時間をかけずに送金されているので、すぐに新しい仮想通貨取引所へ仮想通貨が送金されているのです。短時間での送金を実現させてくれる上、仮想通貨取引所の移動についても履歴が残るので、本当に送金されているか確認できます。
1つだけ注意したいポイントとしては、入金用アドレスの入力を間違えないことです。入金用アドレスは非常に長いため、1つの間違いで別のアドレスに送金される可能性があります。新しい仮想通貨取引所へ仮想通貨を移動させたいと考える方は、入金用アドレスの間違いだけは避けるようにしましょう。
仮想通貨取引所の価格差で稼ぐアービトラージ手法
仮想通貨取引所は、2つ以上のアカウントで同時に同じ仮想通貨を購入、売却するという方法が使えます。この方法をアービトラージと呼びます。アービトラージを行っていくと、仮想通貨取引所ごとのレートを確認し、安いところで仮想通貨を購入して高いところで売却するという方法が可能です。
アービトラージを採用するメリットは、少しでも高い金額で仮想通貨を売却できる点にあります。仮想通貨で利益を上げたいと考える方は、ほぼ間違いなく購入時よりも売却時のレートを気にしているはずです。仮想通貨のレートは取引所ごとに異なりますので、場合によってはレートが低く、売却時に利益を得られない可能性があります。
アービトラージという方法を採用すると、安いところで仮想通貨を購入し、同時に仮想通貨を別の取引所で売却する方法が使えます。この方法を利用していると、安い仮想通貨取引所で仮想通貨を仕入れていると同時に、高いレートを持つ仮想通貨取引所で売却を行えるので、瞬時に数万円の利益を出せるのです。
ただ、アービトラージという方法を採用する場合は、資金が大量に必要です。同時に購入と売却を行うためには、通常の購入資金の倍以上が必要です。複数のアービトラージを行う場合は、資金が3倍にも4倍にも跳ね上がってしまいます。かなり多くの資金を必要とするため、余裕のある方だけが取れる稼ぐための方法でもあります。