副業や趣味、あるいは専業として仮想通貨で稼ぎたいと、考えているケースもあるでしょう。一般的なイメージとしては、株式投資やFXよりもハイリスクなイメージを抱かれていますが、実際は各投資家自身の準備や取り組み方でも状況は変わります。そして、仮想通貨で稼ぐ方法には、いくつか種類があります。
仮想通貨投資とICO投資や仮想通貨を自分で発行して利益を得ること、そしてマイニングで金利収入のように一定の利益を得る方法など様々です。この中でもマイニングに興味や関心を持っている方もいるでしょう。
マイニングの方式にも種類がありますが、基本はビットコインのような計算処理能力に応じた評価と報酬を受け取る方法です。そして、マイニングを初めて行う方の多くは、ビットコインを使って進めることでしょう。
しかし、ビットコインなどPoW方式のマイニングには、マイニングマシンと呼ばれる専用機器を用意しなければ、他のマイナーに勝つことは難しいです。そこで今回はビットコインでマイニングを行う方に向けて、マイニングマシンの特徴や性能アップの方法、マシンを購入する方法などについてご紹介していきます。
ビットコインでマイニングを行うにはマイニングマシンが不可欠
仮想通貨は、今や3000種類以上発行されていると、推測されており各通貨によって特徴やシステムに違いがあることも仮想通貨を楽しむ醍醐味でもあります。ただ、初心者ですと取引のしやすさや市場の大きさを考慮して、ビットコインを購入することでしょう。そして、その中でもマイナーを軸にした活動を始める場合は、ビットコインの取引承認方式について確認しておく必要があります。
仮想通貨第1号のビットコインは、今や基軸通貨として市場に大きな影響を与えるほどまで成長しました。同時にビットコインユーザーも急増しており、これがマイニングマシンの需要を高める要因にもなっています。
ブロックチェーンは、基本的に承認という作業が入ります。この作業には取引処理の不正確認も含まれますが、それだけでなく一定時間ごとに取引処理データをブロックチェーン上の取引台帳に全て記録します。このシステムのおかげで、非中央管理方式でシステムを稼働させることができるのですが、もう1つ重要なシステムが組み込まれています。
取引承認に関する処理は、仮想通貨ユーザーの使用している端末の一部を使って分散方式で作業を進めています。しかし、PCなどの端末は使用されている分、処理能力が落ちる事もあるので無料で貸し出すということは難しいといえます。
そこで、マイニングというシステムが出てきました。これは取引処理の計算を手伝って、その代わり報酬として仮想通貨を得るというものです。ビットコインの場合は、PoWという方式なのですが、この場合計算処理上位者のみに、ビットコインが付与されます。
ですので、ユーザーは専用のマシン、マイニングマシンを自作していき上位者になってビットコインを受け取れるよう日々競争しています。ここでポイントとなるのが、ビットコインでマイニングを行う際は、マイニングマシンが必要ということです。
特にビットコインの場合は、マイニング市場も大規模になっており近年では、法人企業がマイニングマシンを用意してビットコインの報酬を得られるようにしています。初心者にとって難易度は高いですが、この仕組みを理解しやすいですし、マイニングマシンに触れる良い機会でもあるのでビットコインのマイニングに挑戦してみるのもいいでしょう。
マイニングマシンの性能を上げる自作という方法
マイニングマシンと聞くと、どのようなマシンかイメージしにくいですが家庭用のノートパソコンやデスクトップパソコンもマイニングマシンとして、稼働させることができます。マイニングマシンとは、仮想通貨のマイニングができるPCも含めて読んでいる名称といえます。
ですので、マイニング初心者が始める時は、慣れるために自身で使っているパソコンをマイニングマシンに使ってみるのがおすすめです。なぜなら、マシンを自作する場合、コストが高く、部品選定や組み立てに関してある程度勉強する必要があるからです。
しかし、家庭用のパソコンをマイニングマシンとして使用する場合、ビットコインで報酬を狙うのは難しいでしょう。上位は法人企業が占めているといわれており、大規模なマイニングマシンを用意して性能を引き上げているため、家庭用パソコンの性能で上位になるのは現実的ではありません。ですので、性能面は気にせずマイニングマシンの基本と、マイニングの流れを掴むという意味で家庭用パソコンを使ってみましょう。
慣れてきたら、性能を上げたマイニングマシンの自作を考えてみましょう。マシンの自作を行う場合、基本はパソコンを自作するの同じでCPUやGPU、マザーボードなど動作に必要な部品を揃えていきます。組み立て方も、自作パソコンと同じなので、自作パソコンの書籍を用意するといいでしょう。最近では、マイニングマシンの性能を上げる方法を載せたブログや、書籍も販売されているので性能をよりアップさせた自作マイニングマシンで報酬を得たい方はチェックしてみましょう。
マイニングマシンを自作するのではなく中古で購入する
マイニングマシンを自作するのは少々難しいです。投資家や仮想通貨について精通しているよりかは、パソコンやパソコンのパーツ、処理能力などについて専門的な知識と技術のある方が取り組みやすいといえます。そこで、解決策の1つとして、コスト面でもメリットのある中古のマイニングマシンを購入してみるのはいかがでしょうか。中古のマイニングマシンを購入する方法は、パソコンショップなどでは販売されていないのでネットオークションサイトなどで探す方法が基本になります。
マイニングマシンの自作を行う場合、少なくとも20万円以上の予算が必要となりますし、性能を上げるための適切なパーツ選びをしなければ、予算の無駄遣いです。そのような側面から考えた際は、既に出来上がっていて動作している中古のマイニングマシンを、使用する価値があるでしょう。
マイニングマシン専門サイトから購入する
中古のマイニングマシンや自作よりも、新品で販売しているショップから購入したいと考えている方もいるでしょう。もちろんマイニングマシンの購入は、中古ショップだけではありません。
最近では仮想通貨のハードウェアウォレットや周辺機器、そしてマイニングマシンを専門に取り扱うネットショップも増えてきています。マイニングマシンを新品で購入する場合は、ASICマシンと呼ばれる柱となる部分で1台10万円が相場となります。
また、ASICマシンだけでなく、電源装置やカバーなどを含めますと80万円台となる場合もあるので、マイニングマシンを部品もしくはセットのどちらの場合も、新品購入する際には予算を多めに見積もる事が大切です。
GMOからマイニングマシンが発売
マイニングマシンの購入を検討している方は、GMOコインでも有名なGMOインターネットグループが販売しているGMOのマイニングマシンをチェックしてみるのもいいでしょう。GMOから販売されたマイニングマシンは、GMOマイナーという商品名となっています。
最新のマイニングマシンは、GMOマイナーB3というタイプで価格は22万円台で設定されています。相場の平均価格といえるでしょう。世界初の7nmマイニングチップを導入したタイプのマイニングマシンの発売ということもあり、多くのマイナーが注目しています。
また、GMOグループはマイニング事業にも力を入れており、そのノウハウを詰め込んだのがGMOマイナーB3で、ハッシュパワーの自動調整機能や電力の調整まで行ってくれます。マシンのコストは、購入費用だけでなく常に稼働させるために電気代が掛かります。その点、最大電力を調整してくれる、GMOのマイニングマシンはコスト面でも優れた機能を持っているといえるでしょう。ちなみに出荷は2018年11月予定で、GMOマイナーB2を所有している方は無償のアップグレードサービスも行っています。