「仮想通貨FXってなに?」
「FXと仮想通貨FXは何が違うの?」
「仮想通貨FXのメリット・デメリットは?」
「仮想通貨FXを始めるのにおすすめの取引所はどれ?」
上記の疑問を持っている方に向けて記事をまとめました。仮想通貨FXはレバレッジ取引になりますので、大きく儲けることができる可能性があります。一方で、大きく損をしてしまうこともありえます。そのため、始める前に、メリット・デメリットをよく理解しておくことが大切です。
記事の最後におすすめの取引所も紹介しておりますので、参考にしていただければと思います。
仮想通貨FXの始め方
特定の取引所の口座があれば、すぐに仮想通貨FXを始められます。しかし、その仕組みについて予備知識を持ってから始めた方が得策でしょう。なぜならハイリスク・ハイリターンになりますので、なんの予備知識もなく始めてしまうと思わぬ損失を被る可能性があるからです。そもそも仮想通貨FXとは、証拠金を預けてその数倍から数十倍のお金を動かせる「レバレッジ取引」を行なえる投資方法です。
レバレッジとはてこの原理のことで、レバレッジ取引をすると、少ないお金で大きなお金を動かすことができます。たとえばレバレッジが10倍の場合、10万円の証拠金を取引所に預ければ、100万円の売買が行なえます。
仮想通貨投資と仮想通貨FXとの違いは?
仮想通貨FXは少ない手元の資金で、レバレッジをかけて多額のトレードを行なう方法です。
一般的に、仮想通貨投資と呼ばれているのは「現物取引」のことです。現物取引とは、その時々の現在価格で売買するトレード方法のこと。たとえば1BTC=3万円のときにビットコインを購入するとします。そして1BTC=5万円になったタイミングでビットコインを売れば、購入額の差額の2万円が利益になります。
一方で、仮想通貨FXはレバレッジがありましたよね。レバレッジを利用することで少ない資金で大きな売買を行なえます。たとえばレバレッジが10倍の場合、1BTC=3万円のときに1BTCを買おうとすれば、3千円で1BTCが買える計算です。またコイン自体の受け渡しはしません。売買したコインの差額に相当する日本を受け取ることになります。このような決済方法を「差金決済取引」といいます。
まとめると、仮想通貨投資は現物取引であり、仮想通貨FXはレバレッジ取引、そして差金決済取引になります。
仮想通貨FXのメリット
仮想通貨FXではどんなメリットがあるのかまとめました。
1. 24時間365日、トレードが可能
2. 少ない手元資金で多額の取引が可能
3. 相場が下がっているときでも利益が出る
1つ目のメリットは、24時間365日トレードができることです。一方で、FX(外国為替証拠金取引)では為替トレードが行なわれない土日、クリスマス、元旦はお休みです。また日本株式にいたっては、平日の9時〜15時までしかトレードができません。時間を気にせず取引をしたいなら仮想通貨FXがいいでしょう。
2つ目メリットは、少ない手元資金で多額のトレードができることです。仮想通貨投資との違いでも説明しましたが、仮想通貨FXはレバレッジ取引です。レバレッジとはてこの原理のことで、小さいお金で大きなお金を動かすイメージです。レバレッジが10倍だとすれば、10万円の証拠金で100万円の取引ができます。
3つ目のメリットは、保有してないコインを売れるので、相場が下がっているときでも利益を出せることです。仮想通貨FXには「ショートポジション」と言って、保有していないコインを売ることができます。これを利用すれば相場が下がっているときに、保有していない高いコインを売って、コインの価格が安くなったタイミングで買うことができます。そしてこのときの差額が利益なります。つまり、相場が下がっているときでも利益を出せます。現物取引では、このような売買はできませんでした。
以上をまとめると、仮想通貨FXは取引時間に制限がなく、小額から始められるので、多くの人が参加しやすい投資方法と言えるでしょう。また相場が下降気味でも、ショートポジションをとれば利益を出せるので、投資の自由度もあります。
仮想通貨FXのリスク
つづいて、仮想通貨FXのデメリットであるリスクについてまとめました。
1. ハイリスク・ハイリターン
2. ロスカットがある
3. 追証がある
1つ目のデメリットは、ハイリスク・ハイリターンであることです。仮想通貨市場は価格変動が激しいです。そのような市場でレバレッジ取引を行なえば、当然ながらハイリスクでありハイリターンになりますよね。
2つ目のデメリットは、ロスカットがあることです。ロスカットとは損失が大きくなったときに、保有していたポジションが強制的に決済されるルールです。強制的に決済されるので、思わぬ損失を勝手に確定されてしまう恐れがあります。たとえばGMOコインでは口座の証拠金維持率が75%を下回るとロスカットされます。
3つ目のデメリットは、追証です。追証とは追加保証金の略で、追加で証拠金を口座に入金すること。仮想通貨FXはレバレッジ取引なので、レバレッジをするための信用を得るだけの証拠金が必要です。そのため、もしトレードに失敗して損失が多額になると、取引所から追加の証拠金を請求されます。
以上をまとめると、仮想通貨FXは価格変動が激しい市場でレバレッジ取引を行なうため、ハイリスクであり、強制的に損失を決済される可能性もあります。少ない資金で始めることもできますが、追証で追加の証拠金を請求されることもあるので、資金に余裕がない人はやらない方がいいかもしれません。
仮想通貨FXを始める方におすすめの取引所
メリットとデメリットを踏まえたうえで、始めたい方におすすめの取引所を3つだけご紹介します。
1. GMOコイン
2. DMMビットコイン
3. QUOINEX(コインエクスチェンジ)
GMOコインはGMOグループが母体にあるので、信用度は高いと思います。GMOインターネットがサーバー運用をしているため、トレード量が増えてサーバーが落ちるようなことは考えづらいのではないしょうか。ビットコインだけではなく、イーサリアム、リップル、ビットコインキャッシュ、ライトコインでも仮想通貨FX取引ができます。
つづいてDMMビットコインですが、GMOコインと同様で、DMMグループの母体があるため信用度は高いと言えます。仮想通貨FX取引ができるのは14通貨ペアなので、GMOコインと比べて多いです。レバレッジはすべて5倍になります。
最後のQUOINEXは日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、海外では有名で、世界最大規模の取引所になります。レバレッジが2〜25倍まで選べるので、大きく稼ぐチャンスがある取引所です。
以上までが仮想通貨FXの解説でした。少ない手元の資金で取引ができるので、とても魅力的な投資方法ですが、ハイリスク・ハイリターンでもあります。ロスカットや追証などのデメリットを理解しつつ取引を行なわないと、思わぬ損失を受けるかもしれません。リスクを理解したうえで、始めていただければと思います。