1.口座開設

GMOコインは、2016年10月に設立されたGMOインターネット(東証一部上場)グループのグループ企業です。

こちらがGMOコインのトップページです。
GMOコインで取引を行うには口座開設を行う必要があります。
※ 口座開設には本人確認資料と銀行口座情報が必要となります。

GMOコイン口座開設ページ

 

トップページ画面の赤枠で囲われた右上の「口座開設」または中央の部分の「無料口座開設」をクリックして口座開設を行います。

トップページ画面の「口座開設」または「無料口座開設」をクリックすると下図の「口座開設」画面が表示されます。

メールアドレス入力画面

 

口座開設は、メールアドレス、facebook、Googleのいずれかでできます。
今回は、メールアドレスを使って口座を開設していきます。

 

メールアドレス入力画面

 

赤枠で囲まれた部分にメールアドレスを入力し、その下の「私はロボットではありません。」の左側のボックスにチェックを入れます。

メールアドレス入力画面

 

「無料口座開設」のバナーをクリックします。
クリックすると下図の画面が表示されます。

認証メール送信画面

 

下図のようなメールが届きます。

登録メールアドレスの確認

 

メールに記載されているリンクをクリックします。
クリックすると下図の「パスワード設定」画面が表示されます。

パスワード設定画面

 

赤枠で囲んだ「パスワード」「パスワード(確認)」を設定します。
パスワードは、英字/数字/記号の3種類のうち2つを含む8文字以上30文字以下の半角字を入力してください。

設定するパスワードによって「パスワードの強度」が「弱い・普通・強い」の三段階で表示されます。
「パスワードの強度」が「普通」または「強い」になるように設定しましょう。

パスワード設定画面

 

「パスワード」「パスワード(確認)」を設定後、「設定する」のバナーをクリックします。
クリックすると下図の画面が表示されます。

パスワード設定完了

 

赤枠で囲んだ「ログイン画面へ」をクリックします。
クリックすると下図の「ログイン」画面が表示されます。

 GMOコインログイン画面

 

今回はメールアドレスを使って口座を開設していきますので、メールアドレスでログインします。

GMOコインログイン画面

 

 

「メールアドレス」と「パスワード」を設定後、赤枠で囲んだ「ログイン」のバナーをクリックします。

クリックすると下図の画面が表示されます。

GMOコイン口座開設確認画面

 

赤枠で囲んだ「口座を開設する」のバナーをクリックします。

クリックすると下図の「口座開設申込」画面が表示されます。

GMOコイン口座開設申し込み画面

 

「例」に従って、必要事項を入力します。

GMOコイン口座開設申し込み画面

 

必要事項を入力後、赤枠で囲んだ「同意する」をチェックして、「確認画面へ」のバナーをクリックします。
※「同意する」をチェックしないと、「確認画面へ」のバナーがクリックできません。

クリックすると下図の「口座開設申込」の確認画面が表示されます。

GMOコイン口座開設確認画面

 

入力情報に間違いが無いか確認後、間違いが無ければ「確定」のバナーをクリックします。

クリックすると下図の「本人確認方法の選択」の画面が表示されます。

本人確認方法の選択画面

 

今回は、「1.本人確認書類の画像をアップロード」で本人確認を行います。

アップロードで提出できる書類は次のものになります。
1つを用意しておいてください。

・運転免許証
・パスポート(日本国籍の方のみ)
・健康保険証
・個人番号カード
(マイナンバー通知カードは、本人確認資料として受け付けられません。)
・住民票の写し
・在留カード
・特別永住者証明書

「1.本人確認書類の画像をアップロード」をクリックすると下図の「本人確認書類のアップロード」の画面が表示されます。

本人確認書類アップロード画面

 

本人確認書類は運転免許証で行います。

画像をアップロードします。

本人確認書類アップロード画面

 

画像をアップロード後、「画像と日時を確定する」のバナーをクリックします。
※ 通常は、開設完了通知の配達日時を希望できるようですが、現在は申込多数のため指定出来ないようになっていました。

「画像と日時を確定する」のバナーをクリックすると下図の「本人確認書類のアップロード完了」の画面が表示されます。

本人確認書類アップロード完了

 

赤枠で囲んだ「会員ホーム画面へ」のバナーをクリックして、会員ホーム画面へ戻ります。

会員ホーム画面です。

GMOコイン会員ホーム画面

 

また、GMOコインより件名「【GMOコイン】口座開設申込完了のお知らせ」というメールが届いています。

口座開設申し込み完了

 

以上で、口座開設申込完了です。

約2週間後、ようやくGMOコインより件名「【GMOコイン】口座開設審査完了のお知らせ」というメールが届きました。

GMOコイン口座開設審査完了

 

あとは、郵送書類を待つだけです。

「【GMOコイン】口座開設審査完了のお知らせ」メールから二日後、下図の画面のような郵送書類が届きました。
画面右側に書かれている手順に沿って、「口座開設コード」を入力していきましょう。

GMOコイン口座開設コード入力画面

 

GMOコインのトップページからログインすると、下図の「会員ホーム」画面に移動します。
「口座開設コード」欄に郵便物に書かれていた口座開設コードを記入した後、赤枠で囲んだ「口座開設」ボタンをクリックします。

GMOコイン口座開設コード入力画面

 

下図の「2段階認証を設定」画面が表示されます。

2段階認証設定画面

2段階認証設定画面

 

赤枠で囲んだ「利用する(SMSを送信)」ボタンをクリックします。

下図の「SMSで認証する」画面が表示されます。

SMS認証画面

 

 

スマホに送られてきた2段階認証コードを画面の青枠の欄に記入します。
そして赤枠で囲んだ「認証する」ボタンをクリックします。

SMS認証画面

 

認証が完了すると、下図の「会員ホーム」画面に移動します。

GMOコイン会員ホーム画面

 

また、GMOコインより件名「【GMOコイン】口座開設完了のお知らせ」というメールが届いています。

GMOコイン口座開設完了のお知らせ

 

以上で、口座開設が完了しました。

これで、
・仮想通貨現物売買
・仮想通貨FX
・日本円の入出金
・仮想通貨の送付・預入
・登録内容の変更(電話番号、住所、パスワード変更等)
が利用可能となりました。

 

2.「出金先口座情報」設定

 

日本円の入金に関しては金融機関が指定されていますが、出金に関しては口座情報を登録しておく必要があります。

下図の画面左側の赤枠で囲んだ「入出金」をクリックします。

出金先口座情報設定画面

 

下図の画面のように「日本円」「仮想通貨」の項目が表示されますので、赤枠で囲んだ「日本円」をクリックします。

日本円での入出金

 

下図の「日本円 入出金」の「即時入金」画面に移動します。
赤枠で囲んだ「出金」をクリックします。

日本円での入出金

 

下図の「出金」画面に移動したら、赤枠で囲んだ「こちら」の文字をクリックします。

日本円での入出金

 

下図の「登録情報・変更」の「出金先口座情報」画面に移動します。

「銀行名」「支店名」「口座番号」を入力します。
必要に応じて「預金種別」を変更してください。

入力情報に間違いが無ければ、赤枠で囲んだ「確認画面へ」ボタンをクリックします。

出金先口座の登録変更

 

下図の確認画面が表示されます。
問題が無ければ、赤枠で囲んだ「実行」ボタンをクリックします。

出金先口座の登録変更確認画面

 

下図の「完了しました」画面が表示されます。
問題が無ければ、赤枠で囲んだ「閉じる」ボタンをクリックします。

入出金先登録変更画面

 

下図の「登録情報・変更」の「出金先口座情報」画面に戻ります。
画面左側の赤枠で囲んだ「日本円」をクリックします。

入出金先登録確認画面

 

下図の「日本円 入出金」の「即時入金」画面に移動します。
赤枠で囲んだ「出金」をクリックします。

入出金登録確認画面

 

下図の「出金」画面に移動します。
出金先金融機関が登録されています。

入出金先登録確認画面

 

以上で、出金先口座情報の設定が完了しました。

これで、GMOコインにおける一通りの設定は全て完了しました。